子育て期の残業免除拡大 厚労省、テレワークも促進

厚生労働省は、労働者が仕事と育児を両立しやすいよう、子育てを理由とした残業免除の対象となる人を「子が3歳になるまで」から「小学校入学前まで」に広げる方向で検討する。時差出勤やフレックスタイムといった、企業に努力義務として求めている制度の中に、新型コロナウイルス禍で注目されたテレワークを加え、定着を促す。

>>続きはリンク先よりどうぞ

産経ニュース  2023.5.16

https://www.sankei.com/article/20230516-IPI5JW5FXJLTBEHC4GIENYTRI4/

NHK、コロナ報道で謝罪 「ニュースウオッチ9」

NHKは16日、報道番組「ニュースウオッチ9」で15日に放送した新型コロナウイルス禍を振り返る映像内で、ワクチンが原因で家族が亡くなったと訴えている遺族の思いを報じず、「コロナウイルスに感染して亡くなったと受け取られるように伝えた」として番組公式サイトで謝罪した。

>>続きはリンク先よりどうぞ

産経ニュース  2023.5.16

https://www.sankei.com/article/20230516-CZ3GYFLKTBIIDM2IBSUB2BGTHE/

「疑わしいときは公共交通機関の利用控えて」 はしか感染で厚労相

感染力の強いはしかの感染者が東京都や茨城県で相次いで計3人報告されたとして、加藤勝信厚生労働相は16日の閣議後会見で「発熱や発疹など疑わしい症状がある場合は必ず受診前に医療機関に連絡し、公共交通機関の利用を控えて指示に従ってほしい」と述べた。

>>続きはリンク先よりどうぞ

産経ニュース  2023.5.16

https://www.sankei.com/article/20230516-SXKAOD7MWZKBDCYEE5GTW7EWJY/

エーザイのアルツハイマー病薬、カナダが申請受理

エーザイは16日、米バイオジェンと共同開発したアルツハイマー病治療の新薬「レカネマブ」の販売承認申請をカナダ保健省が受理したと発表した。3月末に申請していた。今後カナダ保健省が審査する。

>>続きはリンク先よりどうぞ

産経ニュース  2023.5.16

https://www.sankei.com/article/20230516-5VBDLHU3PJKNZM3MECZPGEFB6Q/

G7閣僚、平和公園で献花 長崎、保健相会合後に訪問

被爆地・長崎市で開催していた先進7カ国(G7)保健相会合に参加した閣僚らは14日午後、同市の平和公園を訪問し、平和祈念像の前に献花した。長崎県によると、G7閣僚らがそろって平和公園で献花するのは初めて。

>>続きはリンク先よりどうぞ

THE SANKEI NEWS 2023年5月14日

https://www.sankei.com/article/20230514-CDZA6MHIZJPX5HQJ42CSNAT7YM/

文化庁、京都で本格稼働 事実上の2拠点体制に

 文化庁は15日、東京・霞が関から移転した京都市上京区の新庁舎で業務開始式を開いて本格稼働した。本庁機能を地方に移した唯一の中央省庁となるが、ほぼ半数の部署は東京に残る。移転部署でも国会対応や他省庁との協議のため東京に残ったり、固定した席を決めずに京都と東京を行き来して業務をしたりする職員がおり、事実上の2拠点体制となる。

>>続きはリンク先よりどうぞ

KYODO 2023年5月15日

https://nordot.app/1030575860289830983

早産児の失明リスク、AIで診断…大阪大などが支援ソフト開発へ

 妊娠37週未満で生まれた早産児に多い目の病気「未熟児網膜症」の重症化を事前に予測するため、大阪大などが今年度から、人工知能(AI)を利用した診断支援ソフトの開発に乗り出した。治療が遅れれば失明の恐れもある患者をソフトで早めに見つけ、専門医のいない病院でも十分な診療態勢を整備できるようにする。数年以内の実用化を目指すという。

>>続きはリンク先よりどうぞ

讀賣新聞オンライン 2023年5月12日

https://www.yomiuri.co.jp/science/20230512-OYT1T50208/

ジュリー景子社長が前社長性加害問題で4度頭下げる 社外取締役入れるなど体制抜本的見直しへ

ジャニーズ事務所の藤島ジュリー景子社長(56)が14日、19年に87歳で死去したジャニー喜多川前社長の性加害問題について謝罪した。
公式サイトに掲載された動画内で、被害を訴えている人々やファン、関係各所へおわびを伝えた。各方面からの質問に対しての回答も記し、後悔の念や今後の方針なども明かした。

>>続きはリンク先よりどうぞ

日刊スポーツ 2023年5月15日

https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202305140001875.html

G7保健相会合 医療体制整備でGS取り込み 日本が主導

14日に閉幕した先進7カ国(G7)保健相会合で議長を務めた加藤勝信厚生労働相は、全ての人が適切な保健医療サービスを受けられる「ユニバーサル・ヘルス・カバレッジ(UHC)」の達成を最重要課題に据えた。

>>続きはリンク先よりどうぞ

THE SANKEI NEWS 2023年5月14日

https://www.sankei.com/article/20230514-7F6TEOZEINNXPONOZZG76XXKBY/

 

 

 

マイナ保険証に別人情報ひも付け7312件…5件で個人情報が閲覧される

マイナンバーカードと一体化した健康保険証(マイナ保険証)に、誤って別人の情報がひも付けされたケースが2021年10月~22年11月に7312件確認されていたことが分かった。

>>続きはリンク先よりどうぞ

yomiDr. 2023年5月13日

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20230512-OYT1T50320/?catname=news-kaisetsu_news