東京都、1週間に計994人の感染確認「緩やかな拡大傾向」…全数把握の終了後初の発表

東京都は18日、都内の「定点医療機関」で今月8日から14日にかけて計994人の新型コロナウイルスへの感染が確認されたと発表した。コロナの感染症法上の分類引き下げで感染状況の公表が週1回に変更されて以後、初めての発表となった。

続きはリンク先で

yomiDr.2023519)

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20230519-OYT1T50125/?catname=news-kaisetsu_news

コロナ感染者「定点把握」初公表、1医療機関あたり2・63人…5000か所から報告

厚生労働省は19日、8~14日の1週間に全国約5000か所の定点医療機関から報告された新型コロナウイルスの感染者数は計1万2922人で、1医療機関あたり2・63人だったと発表した。

続きはリンク先で

yomiDr.2023519)

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20230519-OYT1T50196/?catname=news-kaisetsu_news

「感情を抑えられなかった」75歳の歯科医院長 虫歯治療中に女性患者のほおに下半身押し当てた疑い

歯科医院の75歳の院長が女性患者に対し、虫歯の治療中にわいせつな行為をしたとして逮捕されました。東京・墨田区の「アップル歯科」の院長・柳時悟容疑者(75)は、きのう午後3時20分ごろ、診察室で虫歯の治療をしていた50代の女性患者のほおに自分の下半身を押し当てた疑いがもたれています。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

TBS NEWS DIG  2023年5月18日

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/491152?display=1

日米首脳会談 日米同盟の強化確認 サミット成功へ連携で一致か

19日のG7広島サミットの開幕を前に、岸田総理大臣は、アメリカのバイデン大統領との日米首脳会談に臨みました。日米同盟のさらなる強化を確認するとともに、サミットの成功に向けて、連携していくことで一致したものとみられます。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

NHK NEWS WEB  2023年5月18日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230518/k10014071561000.html

【速報中】G7広島サミット開幕前に 日米首脳会談終了

19日のG7広島サミットの開幕を前に、岸田総理大臣は18日午後6時ごろから、アメリカのバイデン大統領との日米首脳会談に臨み、午後7時すぎに終了しました。日米同盟のさらなる強化を確認するとともに、サミットの成功に向けて、連携していくことで一致したものとみられます。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

NHK NEWS WEB   2023年5月18日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230518/k10014070541000.html

市川猿之助さんと両親 病院搬送 父親の段四郎さんと母親が死亡

18日午前、歌舞伎俳優の市川猿之助さんと両親のあわせて3人が、東京・目黒区の自宅で倒れているのが見つかり、父親の市川段四郎さんと母親が死亡しました。猿之助さんは病院への搬送時に意識があり、自宅から遺書とみられるメモが見つかったということで、警視庁は詳しい状況を調べるとともに、両親の死亡の経緯について事情を聴くことにしています。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

NHK NEWS WEB  2023年5月18日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230518/k10014071021000.html

医療データ活用へ 改正次世代医療基盤法 参院本会議で成立

新たな治療法の確立や医薬品の開発に役立てるため、症例数が少ない病気などの医療データの活用を進める改正次世代医療基盤法が、参議院本会議で可決・成立しました。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

NHK NEWS WEB  2023年5月17日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230517/k10014069891000.html

アメリカ債務上限問題 バイデン大統領と野党側 協議まとまらず

アメリカ政府の借金の上限、いわゆる債務上限問題をめぐってバイデン大統領と野党・共和党側との協議が行われましたが、この日はまとまらず、話し合いを続けていくことになりました。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

NHK NEWS WEB  2023年5月17日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230517/k10014069461000.html

5月に多い“突然死” 8729人の学校事故データから見えたこと

「亡くなった子ども1614人、何らかの障害が残った子ども7115人
これは、ある独立行政法人が公開している、2005年度以降の学校事故のデータです。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

NHK NEWS WEB  2023年5月16日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230516/k10014067751000.html

ことし初の猛暑日か 暑さ慣れない時期のリスク 熱中症対策は

まだ暑さに慣れていない5月。専門家は「急激に暑くなると身体が対応できず、気温がそこまで高くなくても熱中症になるリスクがある」と警鐘を鳴らします。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

NHK NEWS WEB  2023年5月16日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230516/k10014068691000.html