コロナ感染者、前週の1・35倍…厚労省「緩やかな増加傾向続く」

新型コロナウイルスの感染状況について、厚生労働省は26日、全国約5000か所の定点医療機関から、15~21日の1週間に報告された感染者数が1医療機関あたり3・56人だったと発表した。前週(8~14日)の2・63人と比べ1・35倍となり、厚労省は「緩やかな増加傾向が続いている」としている。

続きはリンク先で

yomiDr. (2023526)

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20230526-OYT1T50220/?catname=news-kaisetsu_news

子ども用歯磨き剤で急性アレルギー、半年間に3件報告…歯科医院向けに1800万本出荷

子ども用の薬用歯磨き剤「チェック・アップコドモA」の使用後に急性アレルギー反応「アナフィラキシー」が起きたとされるケースが、昨年12月から半年間に3件報告されたため、厚生労働省は、都道府県などに対し、医療関係者に注意喚起するよう通知した。

続きはリンク先で

yomiDr. (2023526)

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20230525-OYT1T50271/?catname=news-kaisetsu_news

社会保険料への上乗せ 月額最大で470円の試算 少子化対策強化

少子化対策の強化に充てる年間3兆円程度の新たな予算の財源のうち、政府はおよそ1兆円を社会保険料への上乗せで確保する方向で調整していて、加入者1人当たりの負担を試算したところ、月額で最大470円になるということです。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

NHK NEWS WEB  2023年5月25日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230525/k10014078201000.htmls

住友ファーマとの共同開発化合物が臨床試験段階へ=英エクセンシア〔BW〕

【ビジネスワイヤ】人工知能(AI)製薬技術の英エクセンシアは、住友ファーマとの共同プロジェクトで開発した化合物「DSP-2342」が、第1相臨床試験に入ることを発表した。「DSP-2342」は、高度に選択的な二重特異性低分子であり、5-HT2Aと5-HT7の二つの受容体に強力な拮抗(きっこう)作用があるため、精神疾患治療で幅広い用途が期待されている。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

時事メディカル  2023年5月25日

https://medical.jiji.com/news/56881

ヨーグルトの習慣的摂取は中耳炎予防に有効

中耳炎は乳幼児が高頻度に罹患する疾患の1つが、近年の研究により、プロバイオティクスには中耳炎の予防効果があることが知られている。しかし、乳幼児に身近なバイオティクスであるヨーグルトの習慣的な摂取が中耳炎予防にどの程度の効果をもたらすかは不明だ。東北大学病院顎口腔機能治療部の土谷忍氏らの研究グループは、母親と子供のヨーグルトの習慣的な摂取頻度と子の乳幼児期の中耳炎罹患の関連を検討したところ、母子ともにヨーグルト摂取頻度が高いほど中耳炎の罹患リスクが低いことが示されたとProbioteics Antimicrob Protein(2023年5月17日オンライン版)に報告した。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

時事メディカル  2023年5月25日

https://medical.jiji.com/news/56883

政府 少子化対策の財源確保で社会保障費の歳出改革など検討

少子化対策を集中的に強化するために新たに確保するとしている年間3兆円程度の財源について、政府は、社会保障費の歳出改革や社会保険料への上乗せなどを検討しています。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

NHK NEWS WEB  2023年5月24日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230524/k10014076221000.html

埼玉 久喜 保育園での遊具事故 重体だった3歳男児 意識が戻る

今月2日、埼玉県久喜市の保育園で、3歳の男の子の首に遊具のロープが絡まり、意識不明の重体となっていた事故で、男の子の意識が24日までに回復しました。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

NHK NEWS WEB  2023年5月24日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230524/k10014076861000.html

国連 ミャンマーのサイクロン被害を受け資金の拠出を呼びかけ

国連は、大型のサイクロンによって甚大な被害が出ているミャンマーで160万人が影響を受け、緊急支援に3億3300万ドルが必要だとして、国際社会に資金の拠出を呼びかけました。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

NHK NEWS WEB  2023年5月24日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230524/k10014076401000.html

株価 一時およそ33年ぶりの高値更新 上昇の背景は?

23日の東京株式市場。
日経平均株価は終値では9営業日ぶりに値下がりしたものの、午前中は一時、取り引き時間中としてはバブル景気の時期以来、およそ33年ぶりの高値を更新しました。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

NHK NEWS WEB  2023年5月23日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230523/k10014075891000.html

マイナ保険証導入の開業医、7割がトラブル経験…患者情報表示されず・別人の情報表示も

マイナンバーカードと一体化した健康保険証(マイナ保険証)について、埼玉県保険医協会が会員を対象に行ったアンケート調査で、オンラインで保険資格を確認するシステムを導入した開業医の7割が「患者情報が表示されない」などのトラブルを経験していることがわかった。

>>続きはリンク先よりどうぞ

yomiDr. 2023年5月21日

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20230520-OYT1T50106/