帰国できない邦人、60以上の国に3300人…400人は帰国手段決まらず

茂木外相は10日の衆院外務委員会で、新型コロナウイルス感染拡大に伴う国際線の運航停止などにより帰国できなくなっている邦人が60以上の国で計約3300人に上ると明らかにした。このうち約400人は帰国手段が決まっていないという。(続きはリンクから)

yomiDr(2020年4月10日)
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20200410-OYTET50033/?catname=news-kaisetsu_news

>>>早く帰国させてあげたいけども、帰国後の滞在先も探す必要があります。

安保理、新型コロナで初会合「世界的な停戦」を支持

【ニューヨーク=村山誠】国連安全保障理事会は9日、新型コロナウイルスへの対応に関する初めての会合を非公開のテレビ会議で行った。会合後、安保理議長が「世界的な停戦を訴えている国連事務総長の対応を支持する」との報道向けの見解を発表した。(続きはリンクから)

yomiDr(2020年4月10日)
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20200410-OYTET50009/?catname=news-kaisetsu_news

>>>今は人を相手に戦うのではなく、ウィルスと闘うべき時だと思います。

初診からオンライン診療、来週から解禁…厚労相が表明

加藤厚生労働相は10日午前の記者会見で、新型コロナウイルスの院内感染防止のため、週明けから、過去の受診歴の有無を問わず初診からのオンライン診療を行えるようにすると表明した。(続きはリンクから)

yomiDr(2020年4月10日)
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20200410-OYTET50004/?catname=news-kaisetsu_news

>>>これも一種のテレワークと呼べそうです。歯科では不可能だけど・・・

出前注文にポイント補助へ、大阪府が府民還元…外出自粛を促す

新型コロナウイルスの感染者急増を受けた緊急事態宣言に伴い、外出の自粛を要請している大阪府の吉村洋文知事は9日、出前を注文した府民にポイントを還元する事業を支援する考えを明らかにした。出前代行業者に、ポイントの半額を補助する。(続きはリンクから)

yomiDr(2020年4月10日)
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20200410-OYTEW491199/?catname=news-kaisetsu_news

>>>さすが大阪。やることが合理的です。一石二鳥。

ドライブスルー 鳥取県 検査導入

鳥取県は9日、新型コロナウイルスの検査に、車に乗ったまま受けられる「ドライブスルー方式」を導入することを明らかにした。検体採取時に医療者が感染するリスクを減らすのが狙いで、県によると都道府県レベルでは全国初の試みという。(続きはリンクから)

yomiDr(2020年4月9日)
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20200409-OYTEW491044/?catname=news-kaisetsu_news

>>>誰か、ドライブスルーで歯科治療をロボットアームでできるよう開発してもらえませんか?

外出禁止令に違反し南ア閣僚が会食、知人のインスタ投稿で発覚…国民の批判殺到

【ヨハネスブルク=深沢亮爾】南アフリカ政府は8日、ステラ・ヌダベニ・アブラハムス通信相が新型コロナウイルス対策の外出禁止令に違反したとして、ラマポーザ大統領が2か月の職務停止を命じたと発表した。(続きはリンクから)

yomiDr(2020年4月9日)
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20200409-OYTEW490971/?catname=news-kaisetsu_news

>>>日本でそんなことがあったら大変なことになります。実際にはありえないでしょうが。

金沢の精神科医が感染、岐阜のナイトクラブ利用…病院側「軽率極まりない」

金沢市の岡部病院は8日、同病院に勤務する30~40歳代の男性精神科医3人と60歳代の入院患者の女性1人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。石川県内で医師の感染が確認されるのは初めてで、院内感染の可能性がある。(続きはリンクから)

yomiDr(2020年4月9日)
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20200409-OYTEW490160/?catname=news-kaisetsu_news

>>>恥ずかしい限りです。今は行く人もいないでしょうが。

「親が長距離トラック運転手」…小学校が子ども登校認めず、入学式・始業式欠席

愛媛県新居浜市立小学校が新型コロナウイルスの感染を防ぐ目的で、東京や大阪を行き来する長距離トラック運転手の2世帯に、子どもを登校させないよう求めていたことがわかった。新1年生を含む子ども3人は体調に問題はなかったが、8日の入学式と始業式を欠席した。(続きはリンクから)

yomiDr(2020年4月9日)
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20200409-OYTEW490112/?catname=news-kaisetsu_news

>>>ある意味、風評被害かもしれません。

普段通り飲む女性客「客いないし感染大丈夫」、就活学生「人生かかっているので説明会へ」

新型コロナウイルスの感染者急増に伴う緊急事態宣言を受け、対象となった大阪府や兵庫県などで8日、外出自粛の取り組みが本格的にスタートした。(続きはリンクから)

yomiDr(2020年4月9日)
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20200409-OYTEW490095/?catname=news-kaisetsu_news

>>>いろいろな場念が繰り広げられています。

「県外に出かけたから仕事休め」指示に従わぬ部下殴る…会社役員の男逮捕

新型コロナウイルスの感染拡大で外出自粛が呼びかけられる中、県外に出かけ、仕事を休むよう指示しても応じなかった部下を殴ったとして、山形県警酒田署は8日、同県酒田市の建設会社役員の男(46)を傷害容疑で逮捕した。(続きはリンクから)

yomiDr(2020年4月8日)
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20200408-OYTEW489816/?catname=news-kaisetsu_news

>>>腹が立ったからつい手が出てしまったのでしょうが、これは許されません。