コロナ新規感染者数「一部で増加傾向可能性に注意」専門家会合

新型コロナウイルス対策について助言する厚生労働省の専門家会合が開かれ、新規感染者数は全国的には減少傾向で去年夏の感染拡大前の水準を下回り、今後も横ばいの傾向が続くと見込まれると分析しました。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

NHK NEWS WEB  2023年3月8日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230308/k10014002451000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_001

患者への暴行事件起きた精神科病院 弁護士が国や都に調査要望

看護師による入院患者への暴行事件が起きた、東京 八王子市の精神科の病院をめぐり、患者を支援している弁護士が8日、国や東京都に対し、不適切な医療が行われている可能性があるとして、保険医療機関などの指定が適切かどうか調査を求めました。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

NHK NEWS WEB  2023年3月8日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230308/k10014002321000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_002

新型コロナ 5類移行後の診療報酬の特例措置見直し案 厚労省

新型コロナの感染症法上の位置づけが見直されるのに伴い、厚生労働省は、医療提供体制を維持するため、新型コロナ患者を入院させた際に加算していた診療報酬の特例措置を縮小する案を示しました。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

NHK NEWS WEB  2023年3月8日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230308/k10014002091000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_004

逮捕の病院元課長 就任直後から贈賄側会社に随意契約で発注か

千葉県にある病院が発注した医療事務の委託契約をめぐる贈収賄事件で、収賄の疑いで逮捕された元課長は、課長に就任した直後から正式な契約書を作成しないまま贈賄側の会社に随意契約で発注していた疑いがあることが病院への取材で分かり、警察が詳しいいきさつを調べています。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

NHK NEWS WEB  2023年3月8日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230308/k10014002051000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_005

再生医療実施計画の審査 独立で公正な審査期待できないおそれ

細胞移植などの再生医療を実施する際には、民間の医療機関で自由診療として行う場合でも、計画を専門の委員会で審査することが法律で求められています。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

NHK NEWS WEB  2023年3月1日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230301/k10013994311000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_002

“困窮世帯の子に速やかに支援拡充を” NPOなど5団体が訴え

少子化対策や子ども予算の倍増などが議論される中、子どもの貧困対策に取り組む団体が合同で会見を開き、コロナ禍や物価高の影響で日々の食事にも困窮している子どもたちへの支援の拡充を急ぐよう訴えました。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

NHK NEWS WEB  2023年3月1日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230301/k10013995021000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_001

去年自殺した児童生徒の数512人と最多見込み 文科省が対応通知

去年1年間で自殺した小中学生や高校生は暫定値で512人となり、初めて500人を超えて過去最多になる見通しです。文部科学省は全国の教育委員会に対し、悩みや困難を抱える子どもたちにいち早く対応するよう通知しました。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

NHK NEWS WEB  2023年3月1日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230301/k10013994451000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_003

岸田首相 去年の出生数過去最少「危機的 反転へ政策具体化を」

去年生まれた子どもの数が80万人を下回り、過去最少となったことについて、岸田総理大臣は、危機的だという認識を示したうえで、少子化の傾向を反転させるため、社会のニーズにあった子ども・子育て政策を進めていく決意を重ねて示しました。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

NHK NEWS WEB  2023年2月28日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230228/k10013994411000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_004

ワクチン無料接種継続 高齢者ら年2回の方針了承 厚労省分科会

新型コロナワクチンのことし4月以降の接種のあり方について検討する厚生労働省の専門家による分科会が開かれ、今の無料での接種を継続したうえで、重症化リスクの高い高齢者などは5月からと9月からの2回の接種を行う方針が了承されました。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

NHK NEWS WEB  2023年2月22日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230222/k10013987801000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_007

“マイナ保険証 導入義務はリスク負担大きく違憲” 医師ら提訴

健康保険証を来年秋に廃止し、マイナンバーカードと一体化させる政府の方針について、都内の医師や歯科医師など200人余りが「設備費用や情報漏えいリスクの負担が大きい」などとして、国に対する訴えを起こしました。医療機関が導入する義務はないと認めるよう求めています。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

NHK NEWS WEB  2023年2月22日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230222/k10013988501000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_002