社会保険、税、歳出改革組み合わせで=少子化対策財源―財政審

財務省は11日、財政制度等審議会(財務相の諮問機関)の分科会を開き、少子化対策の財源などを議論した。委員からは、社会保険料と税、歳出改革を組み合わせて財源を確保するよう求める意見が多かった。消費税増税や資産課税の強化を求める声もあった。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

時事メディカル  2023年5月11日

https://medical.jiji.com/news/56797

”国の借金” 過去最大1270兆円余 財政状況が一段と厳しく

国債や借入金などを合わせた政府の債務、いわゆる“国の借金”は、ことし3月末の時点で1270兆円あまりと過去最大を更新し、財政状況は一段と厳しくなっています。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

NHK NEWS WEB  2023年5月10日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230510/k10014062971000.html

コロナ備蓄品 民間へ無償譲渡 パルスオキシメーターや配食用食糧

新型コロナウイルスの感染症法上の分類が8日から5類に引き下げられることに伴い、全国の自治体が用意してきたパルスオキシメーターや配食用食糧などが民間へ無償で提供されている。

>>続きはリンク先よりどうぞ

THE SANKEI NEWS 2023年5月7日

https://www.sankei.com/article/20230507-OE2PT6CMKBLSJL6GKLPRWWGSV4/

 

クレムリン無人機爆発 ロ側“テロ行為” ウ側“関与強く否定”

ロシア大統領府は、ウクライナの無人機がプーチン大統領を狙って攻撃しようとしたと主張し、テロ行為だとして捜査を始めました。一方、ウクライナ側は関与を強く否定し、アメリカのシンクタンクはプーチン政権が自作自演をした可能性もあると指摘しています。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

NHK NEWS WEB  2023年5月4日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230504/k10014057611000.html

G7広島サミットで“グローバル・サウス”との関係 議論へ

G7広島サミットで政府は「グローバル・サウス」と呼ばれる新興国や途上国との連携を重視する姿勢を示すため、代表格とされるインドなども交えて関係の在り方を議論することを検討しています。

続きはリンク先で

NHK NEWS WEB (2023428)

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230428/k10014051491000.html

薬価の毎年改定で「下落速度が加速」、安定供給へ「見直し」…自民議連が提言案

 自民党の「次世代ライフサイエンス・イノベーション議員連盟」(会長・根本匠元厚生労働相)がまとめた医薬品の安定供給確保に向けた提言案が判明した。
薬の公定価格(薬価)の毎年改定を見直すことなどが柱で、近く加藤厚生労働相に提出する。
医薬品を巡っては、価格の安いジェネリック医薬品(後発薬)メーカーの品質管理に関する不祥事が相次ぎ、薬の供給が不安定な状態が続いている。

>>続きはリンク先よりどうぞ

yomiDr. 2023年4月23日

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20230422-OYT1T50291/?catname=news-kaisetsu_news

コロナ禍 病院や高齢者施設で面会制限厳しく…厚労省が再開促す

コロナ禍では、病院や高齢者施設で外部との面会が厳しく制限されてきました。終末期や 看取みとり期を迎えた患者や入所者が、家族らと会えないまま、かけがえのない時間が過ぎ去る事態に陥り、深い傷痕を残しました。

>>続きはリンク先よりどうぞ

yomiDr. 2023年4月22日

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20230410-OYTET50007/?catname=news-kaisetsu_kaisetsu-kikaku_shiritai

 

NATO事務総長がウクライナ訪問 大統領と会談 将来的な加盟支持

NATO=北大西洋条約機構のストルテンベルグ事務総長はロシアによる軍事侵攻後初めてウクライナを訪れてゼレンスキー大統領と会談し、ウクライナの将来的なNATO加盟を支持する考えを改めて示しました。

続きはリンク先で

NHK NEWS WEB (2023421)

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230420/k10014044481000.html

学術会議 国の機関から切り離し民間法人にすること含め検討へ

日本学術会議の会員の選び方などを見直す法律の改正案について、政府は、今の国会への提出を見送ることになりました。学術会議との今後の議論で改正案の内容に理解が得られなければ、政府は、会議を国の機関から切り離して民間法人にすることも含め検討する方針です。

続きはリンク先で

NHK NEWS WEB (2023421)

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230421/k10014044421000.html

結核対策「低蔓延国になった今こそ」 感染症分野に強い人材育成を

世界中で年間150万人が亡くなる「結核」への支援を求めるため、ストップ結核パートナーシップ推進議員連盟が14日、加藤勝信厚生労働相にこれからの結核対策についての提言書を手渡した。結核予防会の尾身茂理事長は「結核への関心が落ちているこの時期がきわめて重要だ」と述べた

>>続きはリンク先よりどうぞ

朝日新聞DIGITAL 2023年4月17日

https://www.asahi.com/articles/ASR4K3HB6R4GUTFL01W.html?iref=com_apitop