コロナ自宅療養者が初の100万人超、1週間前の2倍近く…国内感染者22万1443人

国内の新型コロナウイルス感染者は29日、全都道府県と空港検疫で新たに22万1443人確認された。死者は122人、重症者は前日から30人増の376人だった。厚生労働省が集計した全国の自宅療養者数(7月27日時点)は110万6122人で、初めて100万人を突破。1週間前から2倍近くに増えた。

続きはリンク先で

yomi Dr.  2022729)

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20220729-OYT1T50296/?catname=news-kaisetsu_news

コロナ影響で10年ぶり平均寿命縮む…男性が0・09歳、女性0・14歳短く

厚生労働省は29日、2021年の日本人の平均寿命を発表した。男性が前年より0・09歳短い81・47歳、女性が0・14歳短い87・57歳で、ともに10年ぶりに前年を下回った。新型コロナウイルス感染による死亡者の増加が影響したという。

続きはリンク先で

yomi Dr.  2022729)

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20220729-OYT1T50276/?catname=news-kaisetsu_news

新型コロナ 過去最多23万人超感染 18都道県で最多

新型コロナウイルスの感染確認の発表が28日、これまでに全国で23万3094人となりました。これまでで、最も多かった27日のおよそ21万人を上回り、過去最多となりました。また、全国18の都道県で最多となっています。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

NHK NEWS WEB  2022年7月28日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220728/k10013740811000.html

「サル痘」感染者、都内で国内2例目確認…北中米在住の男性に倦怠感・口内発疹

東京都は28日、天然痘に似た感染症「サル痘」の感染者が都内で新たに1人確認されたと発表した。厚生労働省によると、国内で2例目。都によると、感染者は北中米在住の30歳代男性で、今月21日に倦怠感の症状が出た後、来日した。27日に口内の発疹で都内の医療機関を受診し、感染が判明した。現在、入院しており、容体は安定している。都は来日前に感染したとみている。

読売新聞オンライン  2022年7月28日

https://www.yomiuri.co.jp/national/20220728-OYT1T50205/

新型コロナ 大阪モデル「赤色」に引き上げ 医療非常事態宣言も

新型コロナの感染拡大を受けて、大阪府は27日対策本部会議を開き、感染状況などを伝える独自の基準「大阪モデル」を非常事態を示す「赤色」に引き上げるとともに、医療提供体制がひっ迫しているとして「医療非常事態宣言」を出しました。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

NHK NEWS WEB  2022年7月27日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220727/k10013738031000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_001

新型コロナ感染急拡大 政府 医療ひっ迫防ぎ行動制限回避へ

新型コロナの感染急拡大が続く中、政府は発熱外来が受診しづらくなっている現状を踏まえ、引き続き自治体と緊密に連携しながら医療のひっ迫を防ぐことで、行動制限を行う事態は回避したい考えです。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

NHK NEWS WEB  2022年7月27日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220727/k10013737391000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_004

 

コロナ AIで予測 東京 8月上旬に4万人近く 医療現場でいま何が

感染が急拡大している新型コロナウイルス。
今後の感染状況について名古屋工業大学のグループがAI=人工知能を使って予測したところ、東京都内の感染者数は、8月上旬に1日あたり4万人近くまで増えてピークを迎えるという計算結果となりました。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

NHK NEWS WEB  2022年7月26日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220726/k10013736581000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_008

救急搬送困難、1週間で6035件 コロナ疑い過去最多

総務省消防庁は26日、救急車の到着後も搬送先がすぐに決まらない「救急搬送困難事案」が18~24日の1週間に全国52の消防で6035件あったと発表した。うち新型コロナウイルス感染が疑われるのは2676件で、2月第2週を超え過去最多となった。

>>続きはリンク先よりどうぞ

産経ニュース  2022.7.26

https://www.sankei.com/article/20220726-TVKU5TZ6N5MYVBMJSKDREA5KZA/

サル痘は「4類感染症」 進む体制整備、各都道府県で検査可能に

国内で25日に初めての感染者が確認されたサル痘は、感染症法上では狂犬病などと同じ「4類」に分類されており、診断した医師は直ちに保健所に届け出る必要がある。「2類」相当とされる新型コロナウイルスとは異なり、感染者に入院を勧告する措置は取れないが、厚生労働省は海外での感染拡大を踏まえ、入院体制を確保するよう求めている。

>>続きはリンク先よりどうぞ

産経ニュース   2022.7.26

https://www.sankei.com/article/20220726-S7MSYDKX3RPELP2GBNAQIO2ZCM/

塩野義、4回目接種で治験 開発中のコロナワクチン

塩野義製薬は26日、開発中の新型コロナウイルス感染症ワクチンについて、国内で60歳以上を対象に4回目接種の臨床試験(治験)を開始したと発表した。開発は大詰めを迎えており、これとは別に進めている最終段階の治験結果が得られれば近く厚生労働省に承認申請する。

>>続きはリンク先よりどうぞ

2022.7.26    産経ニュース

https://www.sankei.com/article/20220726-WOHNV22BTNNBJCYUMXEWV27QQ4/