隣に座ろうとした乗客に「俺はコロナだ」…逮捕後の検査で陽性判明

愛知県警岡崎署は8日、住居不詳、自称アルバイトの男(20)を威力業務妨害の疑いで現行犯逮捕した。発表によると、男は同日午前10時頃~同25分頃の間、JR豊橋駅―岡崎駅間を走る東海道線の車内で、隣に座ろうとした乗客に対し、「俺はコロナだ」などと言い、列車を停車させるなどして業務を妨害した疑い。

>>続きはリンク先よりどうぞ

yomiDr. 2022年1月8日

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20220108-OYT1T50150/?catname=news-kaisetsu_news

 

「整理が苦手」な女性検察事務官、捜査書類など659点ため込み放置…減給処分

宇都宮地検は24日、大量の捜査関係書類などを適切に管理せず放置していたとして、30歳代の女性検察事務官を減給10分の1(6か月)の懲戒処分とした。事務官は同日付で依願退職した。

>>続きはリンク先よりどうぞ

讀賣新聞オンライン 2021年12月25日

https://www.yomiuri.co.jp/national/20211225-OYT1T50086/

給食牛乳が強アルカリ性示す、7校で児童・生徒27人が体調不良に

大阪市立小中学校で給食の牛乳を飲んだ児童・生徒が相次いで異常を感じた問題で、市教育委員会は17日、回収した牛乳を検査した結果、食中毒菌は確認されなかったものの、一部の検体が強アルカリ性を示したと発表した。

>>続きはリンク先よりどうぞ

yomiDr. 2021年12月18日

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20211217-OYT1T50346/?catname=news-kaisetsu_news

 

腰椎手術のドリルで神経切断、歩けなくなった女性が医師ら提訴…着任1年で医療事故8件

兵庫県の赤穂市民病院で昨年1月、腰椎の手術を受けた70歳代の女性が歩行できなくなるなどの重度の後遺障害が残ったとして、女性と家族が市と執刀した当時の医師を相手取り、約1億1500万円の損害賠償を求める訴訟を地裁姫路支部に起こした。

>>続きはリンク先よりどうぞ

yomiDr. 2021年12月18日

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20211217-OYT1T50280/?catname=news-kaisetsu_news

 

JR 年末年始の予約、1.8倍

JR旅客6社は14日、年末年始期間(28日~2022年1月5日)の新幹線、在来線の指定席予約状況が20年度と比べ、81%増の232万席だったと発表した。新型コロナウイルス禍前の19年度比では40%減で依然として厳しいものの、一部で満席の列車も出るなど、緊急事態宣言の解除に伴い回復傾向にある。

>>続きはリンク先よりどうぞ

KYODO    2021.12.14

https://nordot.app/843430465676001280?c=39546741839462401

アルツハイマー病新薬 22日に承認判断 厚労専門部会

厚生労働省は14日、日本の製薬大手エーザイと米バイオ医薬品大手バイオジェンが開発したアルツハイマー病治療薬「アデュカヌマブ」について、22日に専門部会を開き、承認の可否を判断すると発表した。バイオジェンの日本法人が昨年12月、厚労省に承認申請していた。

>>続きはリンク先よりどうぞ

2021.12.14      THE SANKEI NEWS

https://www.sankei.com/article/20211214-O434CE2IRFMU7FKJRT5HCGHLNM/

アルツハイマー病は、脳内に蓄積した「アミロイドベータ」というタンパク質が神経細胞を壊すことで、認知機能の低下を招くと考えられています。アデュカヌマブはアミロイドベータを除去する効果を持つ抗体医薬として開発され、一部の臨床試験(治験)で、軽度認知症などの患者の記憶や言語、金銭管理や買い物などで悪化を約22%抑えました。

コロナ患者搬送カプセルを開発

新型コロナウイルス感染症の患者を搬送するため、大阪大が開発を進めていた密閉カプセル(アイソレーター)が完成し、11日、報道陣に公開された。

>>続きはリンク先よりどうぞ

yomiDr. 2021年12月11日

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20211211-OYT1T50130/?catname=news-kaisetsu_news

英でオミクロン株急拡大 複数地域で市中感染

ジャビド英保健相は6日、新型コロナウイルスの新変異株オミクロン株の国内感染状況について「(人口の大半を占める)イングランドの複数地域で市中感染が起きている」と下院で述べ、急拡大が進んでいるとの認識を示した。

>>続きはリンク先よりどうぞ

産経ニュース  2021.12.7

https://www.sankei.com/article/20211207-F3YA4Y5QWNI5NFPWNR4EGYZW6I/

 

英国内では6日、新たに90人のオミクロン株感染が確認されました。感染者は計336人となり、4日からわずか2日間で約2倍に増えたそうです。また、このうち261人が首都ロンドンなどを含むイングランドとのことです。今後、デルタ株からオミクロン変異株に置き変わっていくのか、今後について注視していこうと思います。

カバ2頭が新型コロナ感染 ベルギー、世界初確認か

ベルギー・アントワープの動物園は3日、園内のカバ2頭が新型コロナウイルスに感染したと発表した。動物園の獣医師は「世界的にネコやサルの感染は確認されているが、この種では初めての確認だ」としている。カバは隔離され、症状は鼻水が出る程度だという。ベルギーメディアなどが伝えた。

>>続きはリンク先よりどうぞ

THE SANKEI NEWS 2021年12月4日

https://www.sankei.com/article/20211204-S6JYJXOZTVJ6ZMNWWSVKKZIGAI/

 

はやぶさ2 持ち帰ったサンプル 日本科学未来館で4日から公開へ

日本の探査機「はやぶさ2」が去年小惑星から持ち帰ったサンプルが東京の日本科学未来館で一般に公開されることになり、3日に内覧会が行われました。

>続きはリンク先で

NHK NEWS20211203)

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211203/k10013372851000.html