塩野義と島津、下水からコロナ検出する新会社

塩野義製薬と島津製作所は8日、下水から特定エリアでの新型コロナウイルスの感染状況を調査する新会社を共同で設立したと発表した。感染者の糞(ふん)便に含まれるウイルスをPCR検査で検出する。

>>続きはリンク先よりどうぞ

THE SANKEI NEWS    2022.2.8

https://www.sankei.com/article/20220208-6WSEYJL5DFNNZOGTUMDAV4HKDE/

この会社では、マンホールや下水処理場で試料を採取し、特定エリアでの感染状況の調査結果を依頼主に報告します。この検査では発症前や無症状でもウイルスを検出できるため、検知のタイミングが早いそうです。欧米では社会インフラとなっているということですが、日本ではどうでしょうか。

無料配布の抗原検査キット、「ヤフオク!」出品…世田谷区「絶対にやめて」

東京都世田谷区が無料配布した新型コロナウイルスの抗原定性検査キットが、インターネットのオークションサイト「ヤフオク!」に一時出品されていたことが、区への取材でわかった。落札前に運営会社が削除したが、区は「検査キットは供給不足で医療機関でも入手が難しくなっている。転売は絶対にやめてほしい」と呼びかけている。

>>続きはリンク先よりどうぞ

yomiDr. 2022年2月5日

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20220205-OYT1T50186/?catname=news-kaisetsu_news

 

福島県知事 小泉元首相らに申し入れ 子どもの甲状腺がん記載で

福島県の内堀知事は、小泉純一郎元総理大臣ら総理大臣経験者5人が先月、ヨーロッパ委員会に送った脱原発を求める書簡の中で、東京電力福島第一原子力発電所の事故に触れたうえで、福島で多くの子どもたちが甲状腺がんに苦しんでいるとしたことについて、5人に対し、科学的知見に基づく情報発信をするよう申し入れました。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

NHK NEWS WEB  2022年2月2日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220202/k10013463981000.html?utm_int=all_side_ranking-social_002

コロナ経口治療薬200万人分購入 政府とファイザー最終合意

後藤茂之厚生労働相は1日の記者会見で、米製薬大手ファイザーの新型コロナウイルスの経口治療薬について、同社と本年中に200万人分を購入する最終合意を交わしたことを明らかにした。政府は昨年12月、同社と基本合意していた。

>>続きはリンク先よりどうぞ

THE SANKEI NEWS    2022.2.2

https://www.sankei.com/article/20220201-PLGNEBJBRZOKLB2GWIZZ5GVSHE/

政府は具体的な納入時期などに関しては「企業との間で調整中」と述べるにとどめたとの事です。薬事承認後に初回分として約4万人分が納入されると説明して「2月中旬には、何とか承認するような形で作業を進めていきたい」と述べました。どれくらいの効能があるのか、今後に注目です。

相次ぐ保育施設休園 シッター依頼が急増

新型コロナウイルスの感染急拡大が保育現場に影を落としている。感染力が強いオミクロン株の影響で職員や園児らの感染が相次ぎ、休園となる施設は最多を更新。休園などで子供の預け先がなくなった保護者からは、ベビーシッターの派遣依頼が急増している。

>>続きはリンク先よりどうぞ

THE SANKEI NEWS 2022年1月29日

https://www.sankei.com/article/20220129-GFYPRFX5PZIVDMEPVGGLVCHIOY/

 

とにかく「水がほしい」…海底火山噴火1週間、トンガからの声

海底火山の大規模噴火から22日で1週間となったトンガは、津波や火山灰による被害が深刻だ。被災者や日本の家族らは発生時の生々しい様子を証言し、支援の必要性を訴えた。

>>続きはリンク先よりどうぞ

讀賣新聞オンライン 2022年1月22日

https://www.yomiuri.co.jp/world/20220122-OYT1T50235/

 

オミクロン株症状は のどに痛み、味覚障害少なく

急速に広がる新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」の影響などで18日、国内の新型コロナ新規感染者数が3万人を超え、過去最多を更新した。オミクロン株は従来のウイルスより感染力が非常に強いとされる一方で、重症化しにくいとの分析もある。

>>続きはリンク先よりどうぞ

 

THE SANKEI NEWS           2022.1.18

感染者を分析したところ、のどの痛みや鼻水、倦怠感(けんたいかん)などは従来を上回る高い割合でみられた一方で、新型コロナ特有の嗅覚・味覚障害は低くなり、専門家は「いわゆる風邪の症状」とみているそうです。リンク先にはより詳しいデータが記載されていますので、ぜひ参考にしてみてください。

「トイレ介助巡り口論、かっとなった」認知症の妻に暴行の男を逮捕

認知症の妻に暴行したとして、警視庁小金井署は14日、東京都小金井市貫井南町、無職の85歳の男を傷害容疑で緊急逮捕したと発表した。逮捕は13日。妻は14日夜に搬送先の病院で死亡し、同署が詳しい死因を調べている。

>>続きはリンク先よりどうぞ

yomiDr. 2022年1月15日

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20220115-OYT1T50111/?catname=news-kaisetsu_news

 

コロナ禍で安易に飼いたくなる犬猫、限界感じ手放す人も増加…専門家「寿命まで飼う覚悟して」

新型コロナウイルスの感染拡大で在宅時間が増える中、ペット人気が高まっている。一方、コロナ禍による経済的困窮で飼っていたペットを手放したり、安易な気持ちで飼い始めて飼育が困難になったりする事例もみられる。専門家は「ペットを寿命まで飼う覚悟を持ってほしい」と呼びかけている。

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20220114-OYT1T50057/?catname=news-kaisetsu_news

>続きはリンク先で

yomi Dr.  20220114)

米シティグループ、ワクチン未接種の従業員を解雇へ…米報道

米ブルームバーグ通信は7日、米金融大手シティグループが新型コロナウイルスワクチン未接種の従業員を解雇すると報じた。米企業では従業員にワクチン接種を義務付ける動きが広がっており、金融大手では最も厳しい対応だという。

>>続きはリンク先よりどうぞ

yomiDr. 2022年1月8日

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20220108-OYT1T50062/?catname=news-kaisetsu_news