広島市歯科医師会 会員用サイト

お口の健康は全身の健康の源です

広島市歯科医師会 会員用サイト

ロシア語で「医療用」と書かれた注射器34本、能登に漂着…島根や鳥取に続き

2日午後6時40分頃、石川県珠洲市清水町で、通行人から「海岸に注射器が20本くらい漂着している」と118番があった。

 能登海上保安署によると、ロシア語のキリル文字で「医療用」と書かれて包装された注射器28本が海岸約200メートルにわたって漂着していた。改めて翌3日午前に同海保の職員が巡回したところ、輪島市~珠洲市の海岸で、さらに6本を発見した。

続きはリンク先で

yomi Dr.  20220304)

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20220304-OYT1T50077/?catname=news-kaisetsu_news

内閣サイバーセキュリティセンター 対策の強化呼びかけ

トヨタ自動車の取引先がサイバー攻撃を受けたことから、内閣サイバーセキュリティセンターは、経済産業省や警察庁など6つの省庁と連名で、企業単体ではなく、サプライチェーン全体でセキュリティー対策の強化を行うよう呼びかけました。

>>>続きはリンクよりどうぞ。
NHK NEWS WEB  2022年3月1日

赤十字国際委員会 ウクライナの人道危機 資金提供呼びかけ

紛争地域で人道支援にあたるICRC=赤十字国際委員会などは1日、ウクライナの人道危機が深刻化しているとして、支援に必要な資金、合わせて2億5000万スイスフラン、日本円にして310億円余りの提供を国際社会に呼びかけました。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

NHK NEWS WEB  2022年3月2日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220302/k10013508821000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_003

ワクチン接種後に痛み訴え自宅療養、美容院や温泉へ…市教委が調理師を減給処分

兵庫県加古川市教委は25日、市内の小学校に勤務する女性調理師(49)を同日付で減給10分の1(6か月)の懲戒処分にしたと発表した。
市教委によると、調理師は昨年10月末に新型コロナウイルスワクチンの接種を受けた後、全身の痛みや 倦怠けんたい 感を訴え、医師から計約1か月間の休業・休養の診断を受け、自宅療養を認められた。

>>続きはリンク先よりどうぞ

yomiDr.  2022年2月27日

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20220226-OYT1T50002/

食欲不振を「養命酒」で解消したゴリラも

事務所の前の紅梅が満開となり、甲高く鳴くヒヨドリも盛んに飛来しています。北海道では春を告げる鳥なのに、大阪の地では留鳥(一年中一定の地域に住む鳥)と聞き春の到来かと思っていましたが、いまだに寒い日が続いています。今回は動物園の飼育職員のお仕事、中でも大事な動物の餌(えさ)についてお話ししたいと思います。

>>続きはリンク先よりどうぞ

THE SANKEI NEWS 2022年2月26日

https://www.sankei.com/article/20220226-7UUG3REEYFL7ZP7Y2R7MYSEDFA/

 

出血が止まりにくい「フォン・ヴィレブランド病」…未診断は推計1万人 経血量の多い女性にも

手術や出産時などに、血が止まりにくい「フォン・ヴィレブランド病」という病気があります。国内の患者は1000人余りですが、診断されていない人が約10倍に上ると推定されています。国内の関連学会は2021年、診療指針を初めて公表し、早期の治療につながることが期待されています。

>>続きはリンク先よりどうぞ

yomiDr. 2022年2月26日

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20220214-OYTET50015/?catname=news-kaisetsu_kaisetsu-kikaku_shiritai

 

市民病院医師の共同研究めぐる贈収賄事件で無罪判決 大阪地裁

大阪 岸和田市の市民病院の医師が、花粉症の共同研究をめぐって東京にある研究所に便宜を図った見返りに現金を受け取ったとして収賄の罪に問われた裁判で、大阪地方裁判所は「検察官の指摘する根拠はいずれも薄弱だ」などと指摘して無罪を言い渡しました。贈賄の罪に問われた研究所の代表理事にも無罪を言い渡しました。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

NHK NEWS WEB   2022年2月23日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220222/k10013497161000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_008

「自賠責保険」保険料 事故で重い障害残った被害者の支援に

自動車ユーザーが支払う「自賠責保険」の保険料が、介護の必要な重い障害が残った事故の被害者を支援する事業の財源に充てられることになり、関連する法律の改正案が25日にも閣議決定される見通しです。成立すれば、車社会の影で被害に遭う人たちをユーザーが支える仕組みが整うことになります。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

NHK NEWS WEB  2022年2月23日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220223/k10013497791000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_002

中絶「配偶者の同意」要件、産婦人科医7割「撤廃すべき」…DVや強制性交被害の例も

人工妊娠中絶に配偶者の同意を必要とする母体保護法の要件を撤廃すべきと考える産婦人科医の割合が7割近くに上ることが、読売新聞が岡山県医師会の協力で実施した調査でわかった。

>>続きはリンク先よりどうぞ

讀賣新聞オンライン 2022年2月20日

https://www.yomiuri.co.jp/medical/20220219-OYT1T50381/

 

岩手で高病原性鳥インフル感染の疑い 「11日に236羽死んだ」

岩手県は11日、久慈市内の農場1カ所で高病原性鳥インフルエンザに感染した疑いのある鶏が確認されたと発表した。検査結果で確定すれば、この農場で飼育している食肉用の鶏約4万5千羽を殺処分する。

>>続きはリンク先よりどうぞ

朝日新聞DIGITAL 2022年2月12日

https://www.asahi.com/articles/ASQ2C6T81Q2CULUC00P.html