3年前、政府が新型コロナ対策として配布した布マスクに関連し、情報公開請求をした神戸市の大学教授に、1枚当たりの発注金額などがわかる資料を開示するよう国に命じた大阪地方裁判所の判決について、国が控訴せず判決が確定したことが分かりました。
>>>続きはリンクよりどうぞ。
NHK NEWS WEB 2023年3月15日
3年前、政府が新型コロナ対策として配布した布マスクに関連し、情報公開請求をした神戸市の大学教授に、1枚当たりの発注金額などがわかる資料を開示するよう国に命じた大阪地方裁判所の判決について、国が控訴せず判決が確定したことが分かりました。
>>>続きはリンクよりどうぞ。
NHK NEWS WEB 2023年3月15日
新型コロナウイルスワクチンを接種したあとに亡くなった男女11人について、厚生労働省は、接種が原因で死亡した可能性が否定できないとして死亡一時金を支給することを決めました。
>>>続きはリンクよりどうぞ。
NHK NEWS WEB 2023年3月15日
宅配便の不在通知をかたった短いショートメッセージ。
思わず開いてしまった人、いませんか。
それ、「スミッシング」と呼ばれる詐欺の入り口の可能性が高いんです。
>>>続きはリンクよりどうぞ。
NHK NEWS WEB 2023年3月15日
「こんにちは。本日はご来店いただきありがとうございます。担当の萌です」。広島県呉市焼山の小泉萌さん(35)が、自宅のベッドの上から明るい声を響かせる。そばに客の姿はない。
免疫疾患でほとんど外出できないが、東京のカフェの店員として働く。ロボットを遠隔操作し、注文を聞いたり客と言葉を交わしたりする。
「OriHime」と名付けられた分身ロボットは、遠く離れた自宅の端末と連動して手を上下し、首を動かす。マイクを通す声は人工的な合成音でないため違和感は少なく、特に子どもたちは大喜びだ。
>>続きはリンク先よりどうぞ
朝日新聞DIGITAL 2023年3月12日
https://www.asahi.com/articles/ASR3C76YLR2PPITB00K.html?iref=com_apitop
物事がうまくいくと増え、期待が外れると減ると考えられてきた脳内物質ドーパミンは、期待外れの際も増えることを、京都大などのチームが動物実験で突き止めた。「意欲」に関わるこの物質が、挫折を乗り越える際にも働いているとみられ、心の仕組みの解明や、精神疾患の新しい治療法の開発につながる可能性があるという。論文が11日、国際科学誌に掲載された。
>>続きはリンク先よりどうぞ
yomiDr. 2023年3月12日
【パリ時事】世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長が2020年3月に新型コロナウイルスの「世界的大流行(パンデミック)」を表明してから、11日で3年。全世界が混乱に陥った危機は、依然として終息のめどが立っていない。それでも感染拡大を徹底的に抑え込む中国の「ゼロコロナ」政策や、個人の行動を制限する欧州などのロックダウン(都市封鎖)は解除され、正常化への歩みが進んでいる。
>>続きはリンク先よりどうぞ
JIJI.COM 2023年3月11日
【3月11日 AFP】南米エクアドルは10日、ガラパゴス諸島(Galapagos Islands)に不妊化させた雄のネッタイシマカを10万匹放出する計画を発表した。デング熱、ジカ熱、チクングニア熱などの感染症を媒介するネッタイシマカの繁殖を抑制する目的。国立衛生研究所は、同国初の取り組みとしている。
>>続きはリンク先よりどうぞ
AFP BB News 2023年3月11日
新型コロナウイルスのワクチン接種に関し、京都市からコールセンター業務を受託していた業者が、市に約4000万円を過大に請求していたことが判明した。
>>続きはリンク先よりどうぞ
毎日新聞 2023年3月11日
https://mainichi.jp/articles/20230311/k00/00m/040/051000c
東日本大震災から12年となる中、被災地復興への国民の関心が薄れつつあることが、読売新聞社の全国世論調査で分かった。2月17~19日に実施した調査で、関心が「大いにある」と答えたのは22%となり、昨年3月の前回調査から9ポイント下がった。
>>続きはリンク先よりどうぞ
讀賣新聞オンライン 2023年3月11日
https://www.yomiuri.co.jp/election/yoron-chosa/20230311-OYT1T50279/
政府は10日、新型コロナウイルスの感染症法上の分類引き下げに伴う医療体制と公費支援の見直し策を決定した。季節性インフルエンザと同じ5類となる5月8日以降、外来医療の窓口支払い分は原則自己負担とし、インフルエンザ並みとする。
>>続きはリンク先よりどうぞ
yomiDr. 2023年3月11日
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20230310-OYT1T50210/?catname=news-kaisetsu_news