根拠なく「コロナ不活化」 除菌消臭器の表示に課徴金

「新型コロナウイルス不活化効果を確認」などとうたった除菌消臭器の表示には合理的な根拠がなく、景品表示法違反(優良誤認)に当たるとして、消費者庁は14日、製造販売会社のマクセル(京都府大山崎町)に3216万円の課徴金納付を命じた。

>>続きはリンク先よりどうぞ

産経ニュース  2023.2.14

https://www.sankei.com/article/20230214-LNVIBD5GNBPLRLVNWLNURIVN2E/

東京都 コロナ「5類」移行で補正予算案、病床確保など総額1775億円

東京都は14日、新型コロナウイルスの感染症法上の分類が5月8日に季節性インフルエンザ並みの「5類」に引き下げられることを踏まえ、新たな保健・医療提供体制の構築に向けた令和5年度補正予算案を発表した。病床の確保や高齢者らへの医療支援など総額1775億円を計上。15日開会の都議会に提案する。

>>続きはリンク先よりどうぞ

産経ニュース  2023.2.14

https://www.sankei.com/article/20230214-E246OC5GNJKPRLCALGX22YOAUQ/

不登校「予防」に端末活用 気分変化をデータで把握

小中学生の不登校が過去最多となった状況などを受け、文部科学省は14日、国の「GIGA(ギガ)スクール構想」で1人1台配備されたタブレット端末によって不登校の兆候を早期につかむ仕組みなどを取り入れた新たな不登校支援の指針をまとめ、研究者や学校関係者らでつくる有識者会議に示した。

>>続きはリンク先よりどうぞ

産経ニュース  2023.2.14

https://www.sankei.com/article/20230214-K5Q7O7TAJ5I4RAQKW7WBCOKFBY/

国内感染者1万人下回る 昨年6月以来、新型コロナ

国内で13日、新たに9372人の新型コロナウイルス感染者が確認された。1日当たりの感染者が1万人を下回るのは、昨年6月27日以来。今年1月中旬から感染者数は減少しており、最近は流行「第8波」前の水準まで落ち着いている。

産経ニュース 2023.2.14

https://www.sankei.com/article/20230214-CPXL7WKVG5MV3KRTKWK6A6FERQ/