塩野義のコロナ飲み薬「ゾコーバ」、中国で年間1億人分を生産へ…手代木社長

塩野義製薬の手代木功社長が読売新聞のインタビューに応じ、新型コロナ飲み薬「ゾコーバ」の海外展開を急ぐ考えを強調した。承認申請の準備を進めている中国では、今春にも最大で年間約1億人分の生産体制を整える意向を示した。欧米では今夏をめどに承認申請する方針を明らかにした。

続きはリンク先で

yomi Dr.202316)

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20230105-OYT1T50316/?catname=news-kaisetsu_news

「薬剤耐性菌」で年間21万人の赤ちゃん死亡、新薬の国際研究に塩野義など日本勢参加

途上国を中心に広がる薬剤耐性菌の感染症に対する新たな治療薬候補を探す国際臨床試験に、日本が参加することがわかった。国立国際医療研究センター(東京)と塩野義製薬(大阪)が、今春以降に世界10か国で実施される試験に参加・協力、同社製の抗菌薬を新生児に投与して治療効果を確かめる。

続きはリンク先で

yomi Dr.202316)

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20230105-OYT1T50255/?catname=news-kaisetsu_news

小学生の6割は睡眠不足? 1日10時間寝ない生活を続けることで起こる影響は

小学生の6割は、睡眠時間が9時間未満である――。こうした調査結果をスポーツ庁がまとめました。小学生の望ましい睡眠時間は、10時間前後とされていて、調査結果からは多くの子どもは睡眠が足りないと言えます。

続きはリンク先で

yomi Dr.202316)

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20230105-OYTET50032/?catname=news-kaisetsu_kaisetsu-kikaku_shiritai

カテゴリー: 健康 | タグ:

インフルエンザ、30都道府県で流行期…沖縄は「注意報レベル」に近づく

厚生労働省は6日、全国的に流行入りしたインフルエンザについて、1日までの1週間に報告された1医療機関あたりの患者数が30都道府県で流行入りの目安(1人)を超えたと発表した。前週(昨年12月19~25日)の17都道府県から拡大し、沖縄県は注意報レベルの10人に近づいている。新型コロナウイルスとの同時流行の懸念が高まっており、厚労省は感染対策の徹底を呼びかけている。

続きはリンク先で

yomi Dr.(2023年1月6日)

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20230106-OYT1T50138/?catname=news-kaisetsu_news