全国的に新型コロナの感染が再拡大する中、政府は現時点での行動制限は必要ないとする一方、さらなる感染状況の悪化も懸念されるとして、駅や空港での無料検査の実施や、4回目のワクチン接種の対象範囲の拡大など対策の強化を検討しています。
>>>続きはリンクよりどうぞ。
NHK NEWS WEB 2022年7月13日
全国的に新型コロナの感染が再拡大する中、政府は現時点での行動制限は必要ないとする一方、さらなる感染状況の悪化も懸念されるとして、駅や空港での無料検査の実施や、4回目のワクチン接種の対象範囲の拡大など対策の強化を検討しています。
>>>続きはリンクよりどうぞ。
NHK NEWS WEB 2022年7月13日
“感染拡大の第7波に入った”
政府分科会の尾身茂会長は11日、こうした認識を示しました。
>>>続きはリンクよりどうぞ。
NHK NEWS WEB 2022年7月12日
新型コロナウイルスの急激な感染拡大が続く中、東京都は都内の新型コロナ用の病床を、現在のおよそ5000床から、さらに2000床増やすように医療機関に要請しました。
>>>続きはリンクよりどうぞ。
NHK NEWS WEB 2022年7月12日
世界各国の男女間の平等について調べた調査で、日本は政治参加や経済の分野で依然として大きな格差があるとして、調査対象となった146か国中116位でした。
>>>続きはリンクよりどうぞ。
NHK NEWS WEB 2022年7月13日
米バイオテクノロジー企業モデルナは11日、感染拡大中の新型コロナウイルスのオミクロン株派生型「BA・4」と「BA・5」に対応するワクチンの開発に着手したと発表した。米食品医薬品局(FDA)が6月末、秋の追加接種に向け開発を勧告したことを受けた。
>>続きはリンク先よりどうぞ
THE SANKEI NEWS 2022.7.12
https://www.sankei.com/article/20220712-JKWEIXK5BJLH7MESDJJ7ZVEJA4/
これについては、流行初期の株を基に開発した現行品とオミクロン株派生型「BA・4」と「BA・5」用のワクチンを混ぜた製品になる見通しとのことですが、仮に臨床試験で有望な結果が出たとしても、冬には今と別のタイプが流行している可能性もあります。このいたちごっこはいつまで続くのでしょうか。
島根県は12日、新型コロナウイルスに1262人が感染したと発表した。感染者が千人を超えるのは初めて。県内では、感染が広がりやすいとされるオミクロン株の派生型「BA・5」の割合が増加。
>>続きはリンク先よりどうぞ
産経ニュース 2022.7.12
https://www.sankei.com/article/20220712-YX2KUPS27RJHVN7YR3JPPNK43U/
東京都は12日、都内で新型コロナウイルスの感染者が新たに1万1511人確認されたと発表した。都内で1日当たりの新規感染者が1万人を超えるのは3月16日以来。
>>続きはリンク先よりどうぞ
産経ニュース 2022.7.12
https://www.sankei.com/article/20220712-XMBGFULEAJI7HI5ND7AEMVXPCA/
松野博一官房長官は12日午前の記者会見で、新型コロナウイルスのオミクロン株の派生型「BA・5」について「既存のオミクロン株からの置き換わりが進み、感染者数の増加要因となる可能性がある」と述べた。BA・5の感染傾向に関しては「専門家からは学校などにおける割合が高いと指摘されている」と説明し、治験の収集や感染状況の監視を続ける考えを示した。
>>続きはリンク先よりどうぞ
THE SANKEI NEWS 2022.7.12
https://www.sankei.com/article/20220712-S63B7QJI2BJORLTY4666WHUXYI/
専門家会議では、最近の感染拡大について「第7波に入った」との見方を示したとのことですが、政府は「感染拡大の波について明確な定義は設けていない」とし、この件に関してのコメントを差し控えています。とにかく、マスク着用や3密回避など感染対策の徹底を続けることが大事であるとしています。
新型コロナウイルスの後遺症について、対応できる医療機関を周知しているという都道府県などは、およそ5分の1にとどまっていることが厚生労働省の調査で分かりました。
厚生労働省は先月、後遺症への対応について都道府県と、保健所を設置している政令指定都市など、合わせて157の自治体すべてにアンケートを行いました。
それによりますと、すべての自治体がコールセンターなどの相談窓口を設けていた一方、後遺症に対応できる医療機関のリストを作成して、ホームページや自治体の窓口で周知していたのは22%でした。
>>続きはリンク先よりどうぞ
NHK NEWS WEB 2022年7月8日
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220708/k10013708741000.html?word_result=%E5%8C%BB%E7%99%82
国内の新型コロナウイルス感染者は11日午前10時現在、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」乗船者を含めた累計で971万348人となった。1週間の新規感染者は30万5825人。感染力が強いとされるオミクロン株の別系統「BA.5」への置き換わりが進んでいるとみられ、前週と比べ15万8745人増えた。
>>続きはリンク先よりどうぞ
時事メディカル 2022年7月11日