親子で歯科健診を体験 ライオンと歯科医師会がイベント

ライオンと日本歯科医師会は7日、親子向けの体験型イベント「やってみよう 歯科健診! はじめよう 予防歯科!」を東京・豊洲で開催した。口腔(こうくう)ケアの正しい知識や予防習慣の普及・定着を図る「歯と口の健康週間」(6月4~10日)の一環。3年ぶりの開催となった今回は3~15歳の子供と保護者600組1200人が参加し、歯科医や歯科衛生士と交流しながら理解を深めた。

>>続きはリンク先よりどうぞ

産経ニュース  2022.6.8

https://www.sankei.com/article/20220607-6SUTQ7JQTVNJ7OMWLAO4PDDTRY/

訪日客受け入れ、対応手探り 行動報告「非現実的」

訪日外国人観光客の受け入れ再開を前に、観光庁が7日、公表したツアー参加者のマスク着用や消毒の徹底などを求めたガイドライン。夜の飲食など自由行動は制限しないが、濃厚接触者を特定しやすくするため行動履歴の報告は求めており、「現実的ではない」と実効性を疑問視する声も。

>>続きはリンク先よりどうぞ

産経ニュース  2022.6.7

https://www.sankei.com/article/20220607-YUEPTYYOKFODBGYEJVK7A3AAG4/

コロナ集計変更、厚労相「問題ない」 ワクチン効果過大?指摘も

厚生労働省が新型コロナウイルスワクチン接種回数別の新規感染者数の集計方法を変更したのに伴い、変更前はワクチン効果が過大に見えていたのではないかと指摘される問題があり、後藤茂之厚労相は7日の記者会見で「データの取り扱いに問題があったとは考えていない」と述べた。

>>続きはリンク先よりどうぞ

産経ニュース   2022.6.7

https://www.sankei.com/article/20220607-OCTVPB3HFFPPZBQD7KCBLVL2OA/

北朝鮮発熱、6万1千人 5日連続で減少

北朝鮮の朝鮮中央通信は7日、新型コロナウイルス感染が疑われる発熱患者が6日夕までの1日で、新たに6万1千人超確認されたと報じた。1日当たりの新規発熱患者の発表数は前日より約5千人減り、5日連続の減少。

>>続きはリンク先よりどうぞ

産経ニュース    2022.6.7

https://www.sankei.com/article/20220607-2M6S4WRDSJO4BEZBRNMBW7KEEE/