子どものマスク着用見直しを 都医師会、発達への影響懸念―小池知事「国の統一見解」求める

新型コロナウイルス対策の一つである子どものマスク着用について、東京都医師会が見直しを提言し、注目を集めている。国内感染が3年目となる中、マスクで表情を読み取りづらく、けんかが増えるといった発達への影響が出始めているため。都内の自治体では、抗原検査とセットでマスクを外す独自の取り組みも進むが、小池百合子知事は国が統一見解を明示するよう求めている。

>>続きはリンク先よりどうぞ

JIJI.COM  2022年5月15日

https://www.jiji.com/jc/article?k=2022051400343&g=pol

内閣支持上昇63%、コロナ対応「評価」初の6割超…読売世論調査

読売新聞社は13~15日、全国世論調査を実施し、岸田内閣の支持率は63%となり、前回(4月1~3日調査)の59%から4ポイント上昇した。不支持率は23%(前回29%)。
 岸田首相がウクライナ侵攻に適切に対応していると「思う」は62%(前回58%)で2か月連続の上昇。新型コロナウイルスを巡る政府の対応を「評価する」とした人は62%に上り、同様の質問を始めた2020年2月以降、初めて6割を超えた。

>>続きはリンク先よりどうぞ

讀賣新聞オンライン  2022年5月15日

https://www.yomiuri.co.jp/election/yoron-chosa/20220515-OYT1T50176/

コロナ感染で労災認定 昨年度1万9000件余 “後遺症”で認定も

新型コロナウイルスに感染し、労災と認められたのは昨年度、1万9000件余りで前の年度のおよそ4倍に増えたことがわかりました。
この中には感染後のいわゆる「後遺症」で労災認定されたケースも含まれていて、厚生労働省は「後遺症」の症状が続く場合は労災を申請してほしいとしています。

>>続きはリンク先よりどうぞ

NHK NEWS WEB 2022年5月14日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220514/k10013626741000.html

 

“手術動画”無断で外部提供か 病院側「再発防止に努めたい」

全国の総合病院などに勤務する眼科医5人が、白内障の手術の動画を患者や勤務先に無断で医療機器メーカーに繰り返し提供し、現金を受け取っていたことがNHKの取材で明らかになりました。
手術の動画は個人情報保護法に基づいて、病院が適切に管理することが求められていて、各病院は、医師を指導するなどしたうえで「管理が不適切だった。再発防止に努めたい」などとしています。

>>続きはリンク先よりどうぞ

NHKNEWS WEB 2022年5月14日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220514/k10013626811000.html

 

余るモデルナ、止まらぬ廃棄 融通できず悩む自治体

新型コロナウイルスのワクチン接種で、3回目用に配布された米モデルナ製ワクチンの廃棄が各地で相次いでいる。全体的に接種率が低調なのに加え、米ファイザー製に比べて接種希望者が少ないことが影響し、使用期限切れを迎えているのが理由。

>>続きはリンク先よりどうぞ

THE SANKEI NEWS 2022年5月14日

https://www.sankei.com/article/20220514-MVVCVLRYYBLIHKRXTOCW7V4HGM/

 

胆道がん治療 選択肢広がる…抗がん剤3剤の同時投与も有効

治療の難しいがんとして知られている胆道がん。手術で切除ができない場合は、薬物療法が行われますが、最近はその選択肢が増えてきています。放射線療法の一つである粒子線治療も4月から一部で公的医療保険の対象になりました。

>>続きはリンク先よりどうぞ

yomiDr. 2022年5月14日

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20220502-OYTET50006/?catname=news-kaisetsu_kaisetsu-kikaku_shiritai

 

フィンランド外相“早ければ来週半ばにもNATO加盟申請へ”

北欧フィンランドのハービスト外相は12日、首都ヘルシンキでNHKのインタビューに応じ、ロシアによるウクライナへの軍事侵攻を受けて早ければ来週半ばにもNATO=北大西洋条約機構への正式な加盟申請を行うという見通しを明らかにしました。

続きはリンク先で

NHK NEWS WEB  20220513)

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220513/k10013623691000.html

ロシアの理事国資格停止の国連人権理事会 侵攻の非難決議採択

ロシアが理事国としての資格を停止された国連の人権理事会で、ロシアによる軍事侵攻によってウクライナの人権状況が悪化したことを非難する決議が賛成多数で採択されましたが、中国は「決議は緊張と対立を招く」などと主張して反対しました。

続きはリンク先で

NHK NEWS WEB  20220513)

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220513/k10013623681000.html

保育園児のマスク着用、推奨取りやめ検討…熱中症の危険性指摘で政府

政府は、保育所での新型コロナウイルス対策を巡り、2歳以上の園児へのマスク着用の推奨について、取りやめる方向で検討に入った。気温や湿度の上昇に伴い、熱中症の危険性が指摘されているためだ。感染状況を見極めた上で、近く自治体への通知を見直す方向だ。

 続きはリンク先で

yomi Dr.  202205月13日)

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20220512-OYT1T50367/?catname=news-kaisetsu_news