岸田首相 G7首脳会議出席 1億ドルの追加人道支援など表明

岸田総理大臣は、ベルギーで開かれたウクライナ情勢をめぐるG7=主要7か国の首脳会議に出席しました。
ロシアへの制裁措置として、貿易上の優遇措置などを保障する「最恵国待遇」の撤回に向けた法改正を今の国会で行うための準備を急ぐほか、ウクライナやその周辺国に1億ドルの追加の人道支援を行うことなどを表明しました。

NHK NEWSWENHK NEWSWEB20220325)

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220325/k10013550601000.html

コロナ後遺症、40%が倦怠感訴える…療養終了後に筋肉痛で歩行困難になるケースも

東京都は24日、新型コロナウイルスに感染し後遺症を訴えた230人の分析結果を公表した。40%にあたる93人が 倦怠けんたい 感があると答え、症状が半年以上続き、重症化するケースもあった。

続きはリンク先で

yomi Dr.  20220325)

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20220324-OYT1T50294/?catname=news-kaisetsu_news

日本生命、妊婦向けの母子保険発売へ…切迫流産・子どもの入院などに特化

日本生命保険は近く、妊婦向けの母子医療保険を発売する。妊娠中は健康上のリスクが高まるため、新たな保険の加入に制限がある。保障対象を限定する少額短期保険の枠組みを使い、切迫流産や切迫早産、乳腺炎、子どもの入院に特化した保険として販売する。

続きはリンク先で

yomi Dr.  20220325)

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20220325-OYT1T50194/?catname=news-kaisetsu_news

おもちゃ「マグネットボール」、相次ぐ子どもの誤飲事故防止へ…法規制求める意見書

強力な磁石を使ったおもちゃ「マグネットボール」を子どもが誤飲する事故が相次いでいることを受け、消費者庁の消費者安全調査委員会(消費者事故調)は24日、経済産業省に対し、事故防止のための法規制を検討するよう求める意見書を出した。消費者事故調が独自に法規制の検討を求めたのは初めて。

続きはリンク先で

yomi Dr.  20220325)

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20220324-OYT1T50264/?catname=news-kaisetsu_news

総務相 マイナンバーカード健康保険証登録促進へ取り組み強化

マイナンバーカードの健康保険証としての登録を促進しようと、金子総務大臣は東京都内の病院を視察してカードの利用を体験し、普及に向けた取り組みを強化していく考えを示しました。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

NHK NEWS WEB  2022年3月23日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220323/k10013547881000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_016

新型コロナ 厚労省専門家会合「減少続くも感染対策継続 必要」

新型コロナウイルス対策について助言する厚生労働省の専門家会合が開かれ、全国の新規感染者数は1か月以上緩やかな減少が続いているものの、今は「平時への移行期間」だとして、引き続きワクチン接種を前倒しすることや基本的な感染対策を続けることが必要だとしています。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

NHK NEWS WEB  2022年3月23日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220323/k10013548451000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_015

4回目接種 準備開始了承も慎重検討を 意見相次ぐ 厚労省分科会

新型コロナウイルスワクチンの4回目の接種について、24日厚生労働省の分科会で議論が始まり、4回目に向けた準備を始めることは了承されましたが、接種の目的や効果などを慎重に検討するべきだという意見が相次ぎました。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

NHK NEWS WEB  2022年3月24日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220324/k10013549061000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_011

ジェネリック医薬品 31社で認めた手順と違う工程など見つかる

去年、ジェネリック医薬品のメーカー2社で製造上の問題や不正が見つかり、相次いで業務停止命令が出されたことを受けて、業界団体が各社の製造実態の自主点検を進めた結果、全体のおよそ8割にあたる31社で、国が認めた手順と違う工程などが見つかったと発表しました。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

NHK NEWS WEB  2022年3月24日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220324/k10013549201000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_009

全研本社、介護事業に進出 インドネシア人材いかす

海外人材のマッチング事業などを手がける全研本社は、介護事業に進出する。7月にも住宅メーカーのヒノキヤレスコ(東京・文京)から介護施設の運営事業などを買収する。インドネシアから介護人材を受け入れ、独自の教育システムなどで定着を支援する。ITや介護事業をテコに海外人材事業を拡大し、事業の新しい柱に育てる。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

JIJI.COM  2022年3月24日

https://www.jiji.com/jc/article?k=2022032400824&g=eco

プーチン大統領 ロシアの天然ガス購入“ルーブル支払いのみ”

ロシアのプーチン大統領は非友好的と指定した国がロシアから天然ガスを購入する際には通貨ルーブルでの支払いしか認めない方針を示しました。値下がりしているルーブルの相場を支えるねらいがあるとみられます。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

NHK NEWS WEB  2022年3月24日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220324/k10013548501000.html