パラ閉会式でも会長スピーチ一部を同時通訳せず…中国中央テレビ、「平和」訴える部分飛ばす

 【北京=田川理恵】13日夜に行われた北京冬季パラリンピックの閉会式を中継した中国中央テレビ(CCTV)が、国際パラリンピック委員会(IPC)のアンドルー・パーソンズ会長のスピーチの一部を、中国語に同時通訳しなかった。開会式と同様に、ウクライナ情勢を念頭に平和を訴えた部分を飛ばしており、意図的に伝えなかった可能性もある。

>>続きはリンク先よりどうぞ

讀賣新聞オンライン 2022年3月14日

https://www.yomiuri.co.jp/olympic/paralympic2022/20220314-OYT1T50015/

給付金にデジタル通貨の活用目指す 今月中にも実証実験へ

お札や硬貨の代わりとなる電子的なお金、「デジタル通貨」の実証実験が今月中にも行われることが分かりました。自治体などからの給付金を、すぐに受け取ることができる仕組みを検証するということです。

関係者によりますと、この実証実験は大手銀行や通信会社など70社余りが参加する企業連合が、福島県会津若松市と宮城県気仙沼市で行います。

実証実験は、子育て世帯向けの給付金にデジタル通貨を活用することを想定したもので、対象となる住民が専用のアプリをダウンロードして申請すると、デジタル通貨を即座に受け取ることができます。

>>続きはリンク先よりどうぞ

NHK NEWS WEB 2022年3月14日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220314/k10013529891000.html

「マーガリンは毒なので食べません」給食での生徒の一言 先生の投稿をきっかけにSNSで食の安全性が議論に

「『今日の給食に出てくるマーガリンは毒なので食べません』と申し出た子どもがいた。嫌いな食べ物を無理矢理に食べさせる指導は元々していないので、その子は食べなかったのだが、周りの子はその言葉に動揺していた。僕は学校給食の高い安全性を信用している。そして食に関する指導の主戦場は家庭だ」とツイートしたのは、めがね旦那@小学校の先生さん(@megane654321)。リプ欄には、「『教育は折に触れて』だと思っているので、子どもからそんな話がでるなんてすごくいい機会だから、私なら、それどういうこと?ってみんなで話してみたい」など様々なリプライが寄せられました。

>>続きはリンク先よりどうぞ

まいどなニュース 2022年3月14日

https://maidonanews.jp/article/14570857

過去に新型コロナに感染した人は、ワクチンをいつ接種すべきか?

日本ではすでに500万人以上の方が新型コロナに感染しています。
過去に新型コロナになった方も再び感染することがあるため、一般的にワクチン接種が推奨されます。

新型コロナには何度でも感染する 世界では4回感染した人も
新型コロナに感染すると、免疫ができます。
一度新型コロナに感染すると、しばらくの間は感染しにくくなります。

>>続きはリンク先よりどうぞ

YAHOO! JAPAN ニュース 2022年3月14日

https://news.yahoo.co.jp/byline/kutsunasatoshi/20220314-00286134