政府 原油価格上昇で追加対策を決定 補助金上限5円から25円に

原油価格の上昇が懸念される中、政府は石油元売り会社への補助金の上限を現在の5円から25円に引き上げることなどを盛り込んだ追加対策を決定しました。

続きはリンク先で

NHK NEWS WEB 20220304)

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220304/k10013513331000.html

ウクライナ 原発 “ロシア軍の攻撃受け火災”

ウクライナの外相はウクライナ南東部にある国内最大規模の原発、ザポリージャ原子力発電所がロシア軍の攻撃を受け、火災が起きていると明らかにしました。ロシア側に直ちに攻撃をやめるよう訴えています。

続きはリンク先で

NHK NEWS WEB  20220304)

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220304/k10013513381000.html

入国上限、1日7000人に緩和へ…首相「我が国の宝」留学生は別枠で1000人

岸田首相は3日の記者会見で、新型コロナウイルスの水際対策について、1日当たりの入国者数の上限を現行の5000人から7000人に緩和すると表明した。14日から実施する。留学生は「円滑入国スキーム」を設け、別枠で1日1000人程度受け入れる。

続きはリンク先で

yomi Dr.  20220304)

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20220304-OYT1T50003/?catname=news-kaisetsu_news

ロシア語で「医療用」と書かれた注射器34本、能登に漂着…島根や鳥取に続き

2日午後6時40分頃、石川県珠洲市清水町で、通行人から「海岸に注射器が20本くらい漂着している」と118番があった。

 能登海上保安署によると、ロシア語のキリル文字で「医療用」と書かれて包装された注射器28本が海岸約200メートルにわたって漂着していた。改めて翌3日午前に同海保の職員が巡回したところ、輪島市~珠洲市の海岸で、さらに6本を発見した。

続きはリンク先で

yomi Dr.  20220304)

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20220304-OYT1T50077/?catname=news-kaisetsu_news