新型コロナ 国内新規感染者 初の5万人超え

22日は午後6時半までに全国で5万4576人の感染が発表されています。
5万人を超えたのは初めてで、一日の感染確認としては5日連続で過去最多を更新しました。

>>続きはリンク先よりどうぞ

NHK NEWS WEB 2022年1月22日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220122/k10013445031000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_114

 

一般救急医療のベッドが不足 コロナ病床拡大の一方で 東京

オミクロン株の急拡大で、新型コロナ患者の病床が拡大されてきた一方で、「一般の救急医療に使うベッドが不足する影響が出始めている」
救急医療の現場からはこうした訴えも聞かれます。

>>続きはリンク先よりどうぞ

NHK NEWS WEB 2022年1月22日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220122/k10013444751000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_152

 

政府のコロナ対処方針と専門家見解が異なる…4都県知事が統一的な情報発信求める要望書

東京と埼玉、千葉、神奈川の4都県の知事は22日、新型コロナウイルスへの対応について、政府の基本的対処方針と専門家らの見解とが異なり現場に混乱が生じているとして、統一的な情報発信などを求める要望書を政府に提出した。

>>続きはリンク先よりどうぞ

yomiDr. 2022年1月22日

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20220122-OYT1T50191/?catname=news-kaisetsu_news

 

「今月の3連休が感染拡大要因」と専門家…20歳前後の人が帰省・会食、親や祖父母にも感染

新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」の影響で兵庫県但馬地域でも感染者数が急増している。20日夕現在、今月に入って新規感染者数は195人。感染の傾向や地域医療の状況はどうなのか。豊岡健康福祉事務所の柳尚夫所長が現状について説明した。

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20220121-OYT1T50207/?catname=news-kaisetsu_news

>続きはリンク先で

yomi Dr.  20220121)

富士製薬に業務改善命令、ジェネリックで国の承認と異なる方法で試験…製品を自主回収

富山県は19日、国の承認と違う方法で医薬品の試験を行ったなどとして、医薬品製造「富士製薬工業」(本社・東京)に対し、医薬品医療機器法に基づき業務改善命令を出した。該当の製品は自主回収し、健康被害の報告はないという。

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20220121-OYT1T50150/?catname=news-kaisetsu_news

>続きはリンク先で

yomi Dr.  20220121)

広島・山口・沖縄の「まん延防止」、期間延長で調整…2月13日までの案浮上

政府は20日、新型コロナウイルスの感染が拡大している北海道、静岡、京都、大阪、兵庫、福岡、佐賀、大分の8道府県に、緊急事態宣言に準じた措置が可能となる「まん延防止等重点措置」を適用する方針を固めた。8道府県が同日、適用を政府に要請する方針を明らかにした。適用されれば、重点措置の対象は計24都道府県となる。

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20220120-OYT1T50306/?catname=news-kaisetsu_news

>続きはリンク先で

yomi Dr.  20220121)

5~11歳向けにファイザー製ワクチン了承…3月にも接種開始、前倒しも検討

厚生労働省の専門家部会は20日、5~11歳向けの米ファイザー製新型コロナウイルスワクチンを承認することを了承した。厚労省は近く特例承認し、26日に開く別の専門家会議での審議を経て、公費で行う「臨時接種」に位置づける見通しだ。政府は3月にも対象の約715万人への接種を始める方針だが、前倒しも模索している。

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20220120-OYT1T50205/?catname=news-kaisetsu_news

>続きはリンク先で

yomi Dr.  20220121)

 

石綿原因の中皮腫に新薬、広島大 核酸使い治験開始

広島大は20日、アスベスト(石綿)を吸い込むことで発症する難治性のがん「悪性胸膜中皮腫」の患者に、人間の体内でできる核酸を使った新薬を開発し、臨床試験(治験)を始めたと発表した。早ければ2026年の医薬品承認申請を目指す。核酸医薬が人体に投与されたのは国内初という。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

共同通信  2022年1月20日

https://nordot.app/856836678381289472

3回目接種後「痛みの訴え増」「発熱は低下」…市が副反応調査を継続的に実施

福島県相馬市は、新型コロナウイルスワクチンの3回目接種を受けた医療従事者を対象とした副反応調査の結果を公表した。2回目と比べると、接種部位の痛みを訴える割合が高まる一方、発熱の割合は低下した。重症化や入院が必要な事例はなく、2~3日で回復していた。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

yomiDr.  2022年1月20日

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20220120-OYT1T50081/?catname=news-kaisetsu_news

子どもへのワクチン接種 対象を5歳以上に拡大 承認の見通し

新型コロナウイルスワクチンの子どもへの接種について、厚生労働省は20日夜、専門家部会で検討し、対象を現在の12歳以上から5歳以上に拡大することを承認する見通しです。子どもへの接種をめぐっては去年5月に2回目までの接種の対象が12歳以上になり、11月には5歳から11歳まで対象を拡大するようファイザーから承認の申請が行われました。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

NHK NEWS WEB  2022年1月20日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220120/k10013441401000.html