中高年のコロナ陽性者、4割が120日たっても後遺症残る…区の調査

新型コロナウイルスの後遺症について、陽性診断日から120日経過しても症状がある人は、10~30歳代で約3割だった一方、40~80歳代は4割を超え、年長者ほど長引く傾向があることが、東京都世田谷区の調査でわかった。区は今後、今夏の「第5波」の感染者への調査を進め、さらなる実態把握と感染予防に努める。

>>続きはリンク先よりどうぞ

yomiDr. 2021年11月20日

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20211120-OYT1T50073/?catname=news-kaisetsu_news

 

飲む中絶薬」来月申請へ、承認なら国内初…日本は「時代遅れ」の掻爬法も

英製薬会社ラインファーマは、人工妊娠中絶ができる経口薬について、12月下旬に厚生労働省に製造販売の承認申請をする方針を固めた。関係者が20日、明らかにした。順調に審査が進めば1年以内に承認される見通しで、国内初の「飲む中絶薬」となり、女性の心身への負担が少ない方法として期待される。

>>続きはリンク先よりどうぞ

yomiDr. 2021年11月20日

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20211121-OYT1T50009/?catname=news-kaisetsu_news

 

大谷翔平 満票でMVP 日本選手2人目 イチローさん以来20年ぶり

大リーグ、エンジェルスの大谷翔平選手が今シーズン、最も活躍した選手に贈られるMVP=最優秀選手に選ばれました。日本選手の受賞は2001年のイチローさん以来2人目で、満票での受賞は大リーグで6年ぶりです。

>続きはリンク先で

NHK NEWS WEB  20211119)

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211119/k10013352001000.html

コロナ分科会、政府新方針を了承…「出勤者7割減」目標は削除

政府は19日午前、新型コロナウイルス対策の専門家らによる基本的対処方針分科会を開き、医療提供体制を強化し、緊急事態宣言下でも経済社会活動の継続を可能とする新たな方針を示し、了承された。持ち回りで政府対策本部を開き、同日中に正式決定する。岸田内閣発足後、基本的対処方針の改定は初めてとなる。

>続きはリンク先で

yomi Dr.  20211119)

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20211119-OYT1T50144/?catname=news-kaisetsu_news

 

虐待受けると遺伝子変化、脳機能が低下…トラウマ治療につながる可能性も

虐待などの不適切な養育を受けた子どもは、遺伝子に変化が生じ、その度合いが強いほど脳の機能にも影響するとの研究成果を、福井大の友田明美教授(小児発達学)らの研究チームが18日、発表した。トラウマの治療法の開発につながる可能性があるという。

>続きはリンク先で

yomi Dr.  20211119)

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20211119-OYT1T50108/?catname=news-kaisetsu_news

過去最大55・7兆円、首相が新たな経済対策表明…夕方の臨時閣議で決定へ

岸田首相は19日午前、首相官邸で開かれた政府・与党の政策懇談会で、財政支出55・7兆円、事業規模78・9兆円の新たな経済対策をまとめたと表明した。夕方の臨時閣議で決定する。閣議決定する経済対策としては、55・7兆円は過去最大となる。

>続きはリンク先で

yomi Dr.  20211119)

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20211119-OYT1T50143/?catname=news-kaisetsu_news

 

後藤厚労相、介護職の9000円賃上げを表明 「これで十分だと思っていない」

後藤厚労相はこの日、東京都目黒区の特別養護老人ホーム(社会福祉法人三交会・青葉台さくら苑)を視察した。その後、記者団に対し「既に(報道などで)3%、9000円という数字が出ているが、明日の決定に向けて最終局面に入った。こうした引き上げの決定をしっかりと進める」と明言。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

JOINT  2021年11月18日

https://www.joint-kaigo.com/articles/2021-11-18.html

ワクチン接種で“少量や期限切れ” 岐阜市内の医療機関

新型コロナウイルスのワクチン接種で、岐阜市内の医療機関が、60回分を104回に分けて接種したり、有効期限が切れたものを接種したりしていたことがわかりました。岐阜市は対象者に再接種を行うとともに、この医療機関との委託契約を解除する手続きを進めると発表しました。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

NHK NEWS WEB  2021年11月18日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211118/k10013353241000.html

「98%」月が隠れる「ほぼ皆既月食」、19日夕から全国で

月の一部が地球の影に隠れる部分月食が、19日夕から日本全国で見られる。完全に隠れる皆既月食にはならないが、月の約98%が隠れる「ほぼ皆既月食」になるという。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

読売新聞オンライン  2021年11月18日

https://www.yomiuri.co.jp/science/20211117-OYT1T50056/

国際研究への科研費、来年度から従来の10倍に…コロナ後見据え1件最大5億円へ

文部科学省は来年度から、国際共同研究を対象とする科学研究費助成事業(科研費)について、従来の10倍となる1件あたり最大5億円に拡充する方針を固めた。新型コロナウイルスの収束後を見据え、日本の研究者が世界トップレベルの共同研究に参加するのを後押しする。若手研究者の参画を条件とし、人材育成にもつなげる。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

読売新聞オンライン  2021年11月18日

https://www.yomiuri.co.jp/politics/20211118-OYT1T50167/