「第5波」デルタ株の病原性上昇 変異で炎症起こしやすく

新型コロナウイルスの流行「第5波」を引き起こしたデルタ株は、従来株に比べて病原性が高いことを動物実験で確かめたとする研究結果を東京大などのチームが25日付の英科学誌ネイチャーに発表した。ウイルスに生じた変異の影響で肺の細胞に炎症を起こしやすくなっているという。

>>続きはリンク先よりどうぞ

THE SANKEI NEWS 2021年11月27日

 

新変異株の国内監視強化 感染研、2番目の警戒度

国立感染症研究所は、南アフリカで確認された新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」を、国内では2番目に警戒度の高い「注目すべき変異株」に指定した。国内や検疫で見つかった患者のウイルスのゲノム(全遺伝情報)を調べて監視を強化するほか、検出された場合は集計して公表する。

>>続きはリンク先よりどうぞ

THE SANKEI NEWS 2021年11月27日

https://www.sankei.com/article/20211127-BSH3JH32QJIWZAX7KRDCLYKFHE/

 

誤って腫瘍ない部位を切除、再手術では左の腎臓を全摘出…執刀医らは同タイプの手術経験なく

兵庫県は26日、県立がんセンター(明石市)で8月に行われた50歳代男性に対する早期の腎臓がん手術で、誤って腫瘍がない部位を切除し、その後の再手術で左の腎臓を全摘出する医療ミスがあったと発表した。県は今後、男性に対する損害賠償に向けて協議する。

>>続きはリンク先よりどうぞ

yomiDr. 2021年11月27日

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20211127-OYT1T50028/?catname=news-kaisetsu_news

 

中新薬業、かぜ薬など23製品307万個回収…国承認とは違う手順で製造

国の承認と異なる方法で医薬品を製造したなどとして、医薬品製造「中新薬業」(富山県滑川市)は、かぜ薬「新ビターコルド」など23製品、約307万個の回収を始めた。

>>続きはリンク先よりどうぞ

yomiDr. 2021年11月27日

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20211126-OYT1T50272/?catname=news-kaisetsu_news