国内で16日、新たに154人の新型コロナウイルス感染者が確認された。都道府県別では北海道35人、東京15人、埼玉と大阪でそれぞれ13人など。死者は大阪2人。
>>続きはリンク先よりどうぞ
産経ニュース 2021.11.16
https://www.sankei.com/article/20211116-REQNWRY625NFFPUIKMPFEF6NA4/
国内で16日、新たに154人の新型コロナウイルス感染者が確認された。都道府県別では北海道35人、東京15人、埼玉と大阪でそれぞれ13人など。死者は大阪2人。
>>続きはリンク先よりどうぞ
産経ニュース 2021.11.16
https://www.sankei.com/article/20211116-REQNWRY625NFFPUIKMPFEF6NA4/
がんのにおいに反応する線虫を利用して、膵臓がんの疑いがあるかどうかを調べる手法を開発し、来年から有料でサービスを始めると東京のベンチャー企業「HIROTSUバイオサイエンス」(広津崇亮社長)が16日、発表した。遺伝子組み換え技術を応用して、発見が難しい早期膵臓がんも検出可能としている。
>>続きはリンク先よりどうぞ
THE SANKEI NEWS 2021.11.16
https://www.sankei.com/article/20211116-WDVCGSLG7JMTHLFPB2X53GBRQM/
線虫はにおいに敏感で、健康な人の尿には近づかず離れるが、がん患者の尿には近づく特性が知られています。検出は①普通の線虫で「がんの疑い」を調べる②遺伝子組み換えで膵臓がん特有のにおいを識別できなくした線虫で、再び調べるという仕組みで、同社の実験では、膵臓がん患者22人の尿は全て正しく判定されました。今後に要注目です。
新型コロナウイルスワクチンの3回目接種に関し、堀内詔子ワクチン接種推進担当相は16日の会見で「2回目終了から8カ月以上の間隔をあけることが原則」と強調した。厚生労働省の分科会は感染状況を踏まえ、自治体の判断で6カ月に短縮することも容認しているが、堀内氏は「例外的な取り扱い」との考えを重ねて示した。
>>続きはリンク先よりどうぞ
産経ニュース 2021.11.16
https://www.sankei.com/article/20211116-JALMA3U2DRLNZNNGVDK4BCK2MA/
英政府は15日、新型コロナウイルスワクチンの3回目接種の対象を40歳以上に広げると発表した。50歳以上や医療従事者などを対象に9月から接種を進めていたが、冬の流行に備えて対象者を増やし、感染対策規制の再導入を回避したい考え。
>>続きはリンク先よりどうぞ
産経ニュース 2021.11.1
https://www.sankei.com/article/20211116-TSKJOUDL3BPZVEHBHZ47B7PTJQ/