日本脳炎を発症した女性死亡…蚊がウイルス媒介…人から人には感染せず

大分県は13日、国東市の女性(80歳代)が日本脳炎を発症して死亡したと発表した。統計が残る2006年以降、県内で日本脳炎による死者が確認されるのは初めて。県によると、女性は9月12日に39・1度の熱が出て入院し、29日に亡くなった。今月8日、死亡後の検査で判明し、東部保健所に連絡があった。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

yomiDr.  2021年10月14日

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20211014-OYT1T50151/?catname=news-kaisetsu_news

よしもと芸人が介護施設にオンラインレク 巨人師匠やレギュラーも

芸人が介護施設にリモートで笑いのあるレクリエーションを届ける「よしもとお笑い介護レク~オンライン」のサービス提供が9月22日に始まった。利用は介護施設向けレク・イベント提供のプラットフォーム「えぶりPLUS」から申し込む。会員登録(無料)が必要。単発プラン(約5000円~)と定期プラン(最長1年)があり、複数の施設で同時利用することもできる。現在、記念キャンペーンも実施中。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

福祉新聞  2021年10月13日

https://www.fukushishimbun.co.jp/topics/26568

製鉄所閉鎖、シングル家庭、介護職員…「格差是正」政策に何思う

衆院が解散され、19日公示、31日投開票の衆院選に向けた論戦が本格化する。「成長」と「分配」を巡る各党の政策が争点の一つになり、与野党ともに格差是正を実現する具体策と本気度が問われそうだ。経済的に苦しい状況にある各地の有権者に話を聞いた。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

毎日新聞  2021年10月14日

https://mainichi.jp/articles/20211014/k00/00m/010/183000c

ワクチン3回目接種、年内想定は104万人

岸田文雄首相が12日、新型コロナウイルスワクチンの3回目接種について、早ければ12月にも開始すると表明した。厚生労働省は、今年2月から先行接種した医療従事者ら約104万人を最初の対象者に想定しており、自治体などへのワクチン供給は「現在の確保分でまかなえる」としている。

>>続きはリンク先よりどうぞ

THE SANKEI NEWS      2021.10.12

https://www.sankei.com/article/20211012-7EFVLKN7H5J37M73DW52TY5QME/

ワクチンの3回目接種は、厚労省の専門分科会が2回目接種から8カ月以降を目安に行うことを了承し、対象者や使用するワクチンの検討を続けています。厚労省によると、年内の3回目接種が想定される約104万人は今年3~4月に2回目接種を済ませた人で、次いで、来年1月に医療従事者や高齢者、一般住民ら約304万人、同2月に同じく約1399万人の接種が見込まれるということです。

富裕層の金融所得への課税見直しめぐり論戦 参院代表質問

国会では、参議院でも代表質問が始まり、立憲民主党の福山幹事長は、岸田総理大臣が、富裕層の金融所得への課税の見直しを来年度の税制改正では取り上げない考えを示したことを踏まえ、「ぶれすぎではないか」とただしました。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

NHK NEWS WEB  2021年10月12日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211012/k10013303321000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_008

コロナ第6波対策 “発熱外来を地図上で公開” 東京都医師会長

東京都医師会の尾崎会長は12日の会見で、発熱外来を設けている都内の医療機関を地図上で分かるように公開するなど、新型コロナウイルスの第6波に向けた対策を明らかにしました。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

NHK NEWS WEB  2021年10月12日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211012/k10013304191000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_005

「抗体カクテル療法」無症状患者や予防にも 対象拡大を申請

新型コロナウイルスの軽症患者などを対象にした「抗体カクテル療法」について、中外製薬は症状がない患者で発症のリスクをおよそ3割減少させる効果が新たに確認できたなどとして、対象を拡大するよう厚生労働省に申請しました。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

NHK NEWS WEB   2021年10月12日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211012/k10013302991000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_004

ワクチン接種体制 都内で縮小の動き 希望者は早めに接種を

新型コロナウイルスのワクチン接種をめぐり、東京都内では接種体制を縮小する動きが出始めています。自治体などは、希望する人は早めに接種を受けてほしいと呼びかけています。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

NHK NEWS WEB  2021年10月13日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211012/k10013304131000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_001

東京の感染者77人 7日間平均は1年3カ月ぶり2ケタ

東京都は12日、新型コロナウイルスの感染者が新たに77人報告されたと発表した。直近7日間を平均した1日当たりの新規感染者数は99・7人で、昨年7月6日以来、約1年3カ月ぶりに2桁の水準となった。

産経ニュース   21021.10.12

https://www.sankei.com/article/20211012-66GD3KAXW5KQTPELLB4JOXG3CM/

DeNAが新型コロナで技術実証 26日のヤクルト戦で

プロ野球DeNAは12日、「ワクチン・検査パッケージ」に関する技術実証を26日に横浜スタジアムで行われるヤクルト戦で実施すると発表した。新型コロナウイルスの2回目の接種から14日間が経過しているか、観戦日の3日前以内に採取された検体を用いたPCR検査で陰性だった人を対象に、約4700席のチケットを販売する。

>>続きはリンク先よりどうぞ

産経ニュース 2021.10.12

https://www.sankei.com/article/20211012-STIQ4RSPJ5IWHITNYDBHXI72H4/