ワクチン先進国で3回目接種案 デルタ株拡大で浮上

新型コロナウイルスワクチンの接種が進む国々で、接種完了者に対する3回目接種の要不要が焦点に浮上してきた。感染力が強いインド型変異株(デルタ株)拡大が背景にある。英国やイスラエルが前向きな動きを見せる一方、米国では政府と製薬会社の対立が表面化している。

>>続きはリンク先よりどうぞ

THE SANKEI NEWS    2021.7.13

https://www.sankei.com/article/20210713-3ADERLCPVJP7BI2ZQLQG5UWV3U/

イスラエル保健省は、ワクチンの予防効果が6月以降、95%から64%に下がったと発表し、デルタ株の影響との見方が出ました。ただデルタ株に対する効果が低いのか、接種後の時間経過で免疫力が落ちているのかは不明で、統計を精査する意向を示しています。今後に要注目です。

大阪知事、ワクチンは「火元に投入」 新規感染者数に応じて配分

供給が目詰まりしている新型コロナウイルスのワクチンをめぐり、大阪府の吉村洋文知事は13日、国から府に8月前半に送られるワクチンは645箱(約75万回分)で、このうち府に調整の裁量がある128箱(約15万回分)の半数を、感染「第4波」の新規感染者数の割合に応じて市町村に配分する方針を示した。残りの半数は市町村の人口比で分ける。

>>続きはリンク先よりどうぞ

THE SANKEI NEWS         2021.7.13

https://www.sankei.com/article/20210713-FD6DLIPBBFITRKYNTNQSXIDJKU/

コロナ拡大のインドネシア、邦人帰国に特別便就航も

茂木敏充外相は13日の記者会見で、新型コロナウイルスの感染が拡大しているインドネシアについて、政府として、希望する邦人が帰国できるよう航空会社に特別便を就航させることなども検討・調整していると明らかにした。

>>続きはリンク先よりどうぞ

THE SANKEI NEWS    2021.7.13

https://www.sankei.com/article/20210713-ROWNAGST4NIH7GAUVZ3EJNOB34/

ミャンマーでコロナ拡大、1日5000人超感染 医療資源不足

ミャンマーの保健当局は12日夜、新型コロナウイルスの1日当たりの感染者が5014人になったと発表した。初めて5千人を上回り、過去最多を更新した。

>>続きはリンク先よりどうぞ

THE SANKEI NEWS      2021.7.13

https://www.sankei.com/article/20210713-D4PIOVINRBO77MGVCXKNSRBDIY/

モデルナワクチン接種後 腕が赤くなる症状 9日目に3.5%の人に

モデルナの新型コロナウイルスワクチンを接種したあと、時間をおいて腕が赤くなったりする「モデルナ・アーム」と呼ばれる症状について、国の研究班が初めて分析を行いました。
接種から9日目には3.5%の人に症状が確認されたということで、研究班は「腕を冷やすなどして対応してほしい」としています。

>>続きはリンク先よりどうぞ

NHK NEWS WEB 2021年7月10日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210710/k10013132201000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_055

 

近大生「接種・予約」6割 若者の一定層、打たない選択

近畿大は、東大阪市のキャンパスで行っている新型コロナウイルスワクチンの接種について、接種済みか接種予約をした学生は約6割であることを明らかにした。一定割合の学生がワクチンを「打たない」選択をしているとみられる。接種が先行する欧米でも若者に同様の傾向があり、全体の接種率も7割を前に伸び悩みが顕著だ。

>>続きはリンク先よりどうぞ

THE SANKEI NEWS 2021年7月10日

https://www.sankei.com/article/20210710-VT3CHILCEFNU3JJKRIAYARM2II/

 

3~8週間ごとに発熱する子…「PFAPA症候群」の可能性も 

原因不明の発熱を、1~2か月に1回程度繰り返す子どもは、「PFAPA症候群」という病気の可能性があります。この病気の診断がついた場合、発熱時にステロイド薬を使ったり予防のために別の薬を飲んだりすると、症状を抑えられることがわかってきました。

>>続きはリンク先よりどうぞ

yomiDr, 2021年7月10日

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20210628-OYTET50007/?catname=news-kaisetsu_kaisetsu-kikaku_shiritai

 

コロナ治療薬、国内会社が開発加速…ワクチンの遅れ巻き返しへ

国内の製薬各社が新型コロナウイルス治療薬の開発を加速させている。世界中でワクチン接種は進んでいるものの、コロナ禍以前の日常を取り戻すには、様々な症状に対応した治療薬が不可欠だ。海外勢にはワクチンの実用化で先行されており、巻き返しを図る。

>>続きはリンク先よりどうぞ

yomiDr. 2021年7月10日

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20210709-OYT1T50340/?catname=news-kaisetsu_news

 

広島市各地で警戒レベル4「避難指示」

大雨による土砂災害の危険性が高まっているとして広島市は9日午前9時15分時点で、中区や佐伯区などの各地に警戒レベル4の「避難指示」を出した。

>続きはリンク先で

中国新聞デジタル 20210709)

https://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=771336&comment_sub_id=0&category_id=256

東京都に4回目の緊急事態宣言 五輪期間すべてが宣言の時期に

政府は、東京都に4回目となる緊急事態宣言を出すことを決めました。東京オリンピックは開催期間すべてが宣言の時期に含まれることになり、新たな感染拡大につながらないよう対策に万全を期すことにしています。

>続きはリンク先で

NHK NEWS WEB 20210709)

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210709/k10013128601000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_032