小林化工の12医薬品 承認取り消し 申請書の虚偽記載など

福井県の医薬品メーカー「小林化工」が製造した治療薬に睡眠導入剤の成分が混入した問題で、別の12の医薬品の承認をめぐって、申請書の虚偽の記載などが見つかり、厚生労働省はいずれも承認を取り消しました。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

NHK NEWS WEB  2021年4月28日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210428/k10013003881000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_008

ワクチン接種体制 抜本的見直しを提言 山中伸弥教授ら24人

高齢者向けのワクチンの接種をめぐって、菅総理大臣は7月末までを念頭に終えられるよう取り組む考えを示しています。この目標の実現に向けて、経済団体の幹部や有識者が、接種体制を抜本的に見直すよう求める提言をまとめました。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

NHK NEWS WEB  2021年4月28日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210428/k10013004181000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_005

宮城県、時短要請の期限も延長 蔓延防止に合わせて

宮城県は27日、新型コロナウイルス対策本部会議を開き、県全域に出している飲食店への営業時間短縮要請の期限を5月5日から同11日まで延ばすと決めた。仙台市が対象の蔓延(まんえん)防止等重点措置の延長に合わせた。

>>続きはリンク先よりどうぞ

THE SANKEI NEWS        2021.4.27

https://www.sankei.com/life/news/210427/lif2104270019-n1.html

三重、岐阜に「蔓延防止」適用検討へ 田村厚労相

田村憲久厚生労働相は27日の記者会見で、新型コロナウイルスの感染拡大に関連し、緊急事態宣言に準じた対応が可能となる「蔓延(まんえん)防止等重点措置」について、自治体から適用の要請があれば追加を検討する考えを示した。

>>続きはリンク先よりどうぞ

THE SANKEI NEWS     2021.4.27

https://www.sankei.com/life/news/210427/lif2104270010-n1.html

 

米、ワクチンを他国に提供へ アストラ社製、最大6000万回分

サキ米大統領報道官は26日の記者会見で、英製薬大手アストラゼネカ製の新型コロナワクチンを他国に提供する方針を明らかにした。最大6千万回分になるとしている。

>>続きはリンク先よりどうぞ

THE SANKEI NEWS       2021.4.27

https://www.sankei.com/life/news/210427/lif2104270008-n1.html

インド変異株、東京都内で1件

インドで広がり、検疫と国内でこれまでに計21件が確認されている新型コロナウイルスの変異株について、東京都は26日、このうち1件は都内で確認されたものであることを明らかにした。

この変異株は「二重変異株」と呼ばれることもある。感染が急増するインドで猛威を振るっており、免疫が働きにくくなったり感染力が強まったりする可能性がある。

>>

THE SANKEI NEWS         2021.4.27

https://www.sankei.com/life/news/210427/lif2104270002-n1.html

歯科医によるワクチン接種、有識者懇で了承

厚生労働省は、歯科医による新型コロナウイルスのワクチン接種を認める方針を決めた。医師や看護師が不足する地域で、歯科医に接種の協力を得ることで、5月以降に本格化する高齢者向け接種を滞りなく進めたい考えだ。23日の有識者懇談会で了承され、近く自治体向けに通知する。

>>続きはリンク先よりどうぞ

yomiDr, 2021年4月24日

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20210423-OYT1T50245/?catname=news-kaisetsu_news

 

睡眠剤混入の小林化工、高血圧症治療剤など11品目を自主回収…試験日を改ざん

製薬会社「小林化工」(福井県あわら市)が製造した爪水虫などの治療薬に睡眠導入剤成分が混入した問題で、同社は21日、高血圧症治療剤など11品目を新たに自主回収すると発表した。自主回収はこれで54品目となった。

>>続きはリンク先よりどうぞ

yomiDr. 2021年4月24日

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20210423-OYT1T50148/?catname=news-kaisetsu_news

 

未接種の医療従事者、高齢者向け接種担う…ワクチン滞り「あるべき姿とあべこべ」

新型コロナウイルスワクチンの供給が全国的に不足するなか、岡山県内でも医療従事者への接種が滞っている。これまで医療従事者に行われた接種は予定回数の2割未満にとどまっており、12日から始まった施設に入所する高齢者向けの接種では、未接種の医師が接種を担わざるを得ない事態も起きている。

>>続きはリンク先よりどうぞ

yomiDr, 2021年4月24日

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20210420-OYT1T50116/?catname=news-kaisetsu_news

 

米でJ&Jワクチンの接種再開へ…血栓発生で中断、専門家委「投与の利益はリスクを上回る」

】米食品医薬品局(FDA)と米疾病対策センター(CDC)は23日、米製薬大手ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)の新型コロナウイルスワクチンについて、接種の再開を認めると発表した。J&J製は接種後に血栓の発生が相次ぎ、米国内では今月13日から使用が中断されていた。

>>続きはリンク先よりどうぞ

yomiDr. 2021年4月24日

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20210424-OYT1T50150/?catname=news-kaisetsu_news