NASA 火星探査車「パーシビアランス」が火星に着陸 生命探査へ

NASA=アメリカ航空宇宙局の新たな火星探査車「パーシビアランス」が日本時間の19日朝、火星に無事着陸しました。今後、2年近くにわたり、生命の痕跡を探すほか、火星では初めて小型のヘリコプターの飛行試験を行うなど、将来の有人探査に向けた調査や実験を行う予定です。

>続きはリンク先で

NHK NEWS WEB 2021219日) 

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210219/k10012875591000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_173

今季のインフルエンザ 全国の報告された患者数 大幅減少

今シーズンのインフルエンザについて、今月14日までの1週間に報告された患者の数は全国で56人で、例年に比べ感染者が大幅に少ない状況が続いています。国立感染症研究所などによりますと、今月14日までの1週間に全国およそ5000か所の医療機関から報告があったインフルエンザの患者数は、前の週と比べて42人少ない56人でした。

>続きはリンク先で

NHK NEWS WEB 20212月19日) 

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210219/k10012877221000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_166

テニス全豪オープン 大坂なおみ優勝 四大大会優勝は4回目

テニスの四大大会、全豪オープン女子シングルスの決勝で大坂なおみ選手が、アメリカの25歳、ジェニファー・ブレイディ選手にセットカウント2対0のストレートで勝って2年ぶり2回目の優勝を果たしました。四大大会の優勝は、去年の全米オープン以来4回目です。

>続きはリンク先で

NHK NEWS WEB 20212月21日) 

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210220/k10012878661000.htm

 

二重マスク」は効果大? 米政府機関の実験で示された着用法

マスクを2枚重ねて着用する“二重マスク”が効果的であるとする実験結果を、米疾病管理予防センター(CDC)が発表した。マスク着用に関するガイドラインにも二重マスクの推奨を追加しており、その有効性を強調している。

>>続きはリンク先よりどうぞ

産経新聞 2021年2月20日

https://www.sankei.com/wired/news/210220/wir2102200001-n1.html

 

オプジーボなど「がん免疫治療薬」が効く人、効かない人を予測…診断キット開発に期待

「オプジーボ」をはじめとしたがん免疫治療薬が効きやすい患者を事前に予測する研究が進んでいます。国立がん研究センター(東京)などの研究チームは、予測に活用できる指標を見つけました。実用化に向けた診断キットの開発が期待されています。

>>続きはリンク先よりどうぞ

yomi Dr. 2021年2月20日

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20210208-OYTET50006/?catname=news-kaisetsu_kaisetsu-kikaku_shiritai

 

コロナワクチンの大半を日本国内で製造へ アストラゼネカ

製薬大手アストラゼネカが、厚生労働省に承認申請を行っている新型コロナウイルスのワクチンについて、日本法人のワクチンの責任者がNHKの取材に応じ、承認され次第、日本国内で大半のワクチンを製造し、速やかに供給していく考えを示しました。

>>続きはリンク先よりどうぞ

NHK NEWS WEB 2021年2月20日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210220/k10012877561000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_108

 

変異ウイルス感染拡大 アマゾン抱える北部で深刻 ブラジル

南米ブラジルでは、ことしに入ってから新型コロナウイルスの感染拡大のペースが加速し、累計での感染者数は1000万人を超えました。特に、アマゾンの熱帯雨林がある北部の州では変異ウイルスの感染が急速に広がり、医療体制がひっ迫しています。

>>続きはリンク先よりどうぞ

NHK NEWS WEB 2021年2月20日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210220/k10012877801000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_093

 

米 ワクチン接種で報告書 “激しいアレルギー反応ほかと同じ”

アメリカCDC=疾病対策センターは、新型コロナウイルスワクチンの接種が始まった去年12月からの1か月間で、健康への影響はおよそ7000件報告されたものの、激しいアレルギー反応は100万回当たり4.5件と、ほかの感染症のワクチンと同じ程度だったとする報告書をまとめました。

>>続きはリンク先よりどうぞ

NHK NEWS WEB 2021年2月20日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210220/k10012877811000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_087

 

“学生の実習 断られた経験” 9割以上の看護学校など

新型コロナウイルスの影響について全国の看護学校など対象にアンケート調査を行ったところ、9割以上の学校で、医療機関などから学生の臨床実習の受け入れを断られた経験があることが分かりました。この調査は、日本看護学校協議会共済会が、看護師や准看護師を育成する大学や専門学校など1000校余りを対象にアンケート調査を行い、去年12月までに731校から回答を得ました。

>>続きはリンク先よりどうぞ

NHK NEWS WEB 2021年2月20日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210220/k10012877831000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_077

 

 

米ファイザー社 “ワクチン 一般的な医療用冷凍庫でも保存可”

超低温の冷凍庫での保存が必要なアメリカの製薬大手ファイザーが開発した新型コロナウイルスのワクチンについて、会社は19日、一般的な医療用の冷凍庫でも2週間は保存できるとするデータが得られたと発表しました。アメリカの規制当局の承認を得られれば、流通が容易になるほか、接種が柔軟に行えることが期待されています。

>>続きはリンク先よりどうぞ

NHK NEWS WEB 2021年2月20日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210220/k10012877901000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_079