厚生労働省のエイズ動向委員会は15日、今年4~6月のエイズウイルス(HIV)検査件数が、前年同期の約4分の1に当たる9584件だったと発表した。新型コロナウイルス感染拡大の影響で、一部の保健所が検査を中止したほか、受診控えが増えたためとみられる。(続きはリンクから)
yomiDr(2020年9月16日)
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20200916-OYT1T50182/?catname=news-kaisetsu_news
厚生労働省のエイズ動向委員会は15日、今年4~6月のエイズウイルス(HIV)検査件数が、前年同期の約4分の1に当たる9584件だったと発表した。新型コロナウイルス感染拡大の影響で、一部の保健所が検査を中止したほか、受診控えが増えたためとみられる。(続きはリンクから)
yomiDr(2020年9月16日)
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20200916-OYT1T50182/?catname=news-kaisetsu_news
イタリア中部フィレンツェで、17世紀のペスト流行時の感染防止に役立ったというワイン販売用の小窓が、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて再活用されている。(続きはリンクから)
yomiDr(2020年9月16日)
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20200916-OYTEW610976/?catname=news-kaisetsu_news
身体障害者らに交付される「駐車禁止除外指定車標章」を不正使用して路上駐車をしたとして、大阪府警曽根崎署は14日、大阪市浪速区、美容師岡崎貴紀容疑者(36)を偽計業務妨害容疑で書類送検した。(続きはリンクから)
yomiDr(2020年9月15日)
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20200915-OYTEW610679/?catname=news-kaisetsu_news
厚生労働省は15日、100歳以上の高齢者が同日時点で前年比9176人増の8万450人となったと発表した。8万人を超えるのは初めてで、50年連続で過去最多を更新した。(続きはリンクから)
yomiDr(2020年9月15日)
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20200915-OYTEW610352/?catname=news-kaisetsu_news
新型コロナウイルスの影響により事業者や学校などでの健康診断の受診者(1~9月)が、昨年同時期に比べて約3割減っている。日本総合健診医学会と全国労働衛生団体連合会が14日、発表した。
>>>続きはリンクよりどうぞ。
Yahoo News 2020年9月15日
https://news.yahoo.co.jp/articles/e97c49bd5d11b1771997459eac160f3fb475fb45
ダンベルやバーベルなどトレーニング用品の輸入が急増している。全国の輸入額は4月以降、前年を上回り、7月まで2か月連続で過去最高を更新した。(続きはリンクから)
yomiDr(2020年9月13日)
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20200913-OYTEW609543/?catname=news-kaisetsu_news
【ロンドン共同】英製薬大手アストラゼネカは12日、開発中の新型コロナウイルスワクチンの臨床試験(治験)を英国で再開したと発表した。被験者に副作用が疑われる深刻な症状が発生したため、全世界での治験を一時中断していた。アストラゼネカによると、英当局により治験を進めても安全だと確認されたという。「これ以上の医療情報の開示はできない」とし、詳細は明らかにしなかった。アストラゼネカと英オックスフォード大が手掛ける新型コロナワクチンは、世界で最も開発が先行していたものの一つ。日本は1億2千万回分の供給を受けることで合意している。
>>>続きはリンクをどうぞ
共同通信 2020年9月12日
https://this.kiji.is/677519610426885217
◎数日前に治験中断との報道があったばかりでしたが、早々に再開が発表されました。深刻な副作用とは何だったのかが気になります。
上気道感染症(URTI)に伴う咽頭痛、鼻詰まり、咳嗽などの症状緩和には、古くから蜂蜜による代替医療が用いられている。英・Oxford University Medical SchoolのHibatullah Abuelgasim氏らは、1~65歳のURTI患者を対象としたランダム化比較試験(RCT)を含む14報についてシステマチックレビューとメタ解析を実施。
>>続きはリンク先よりどうぞ
yomiDr. 2020年9月12日
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20200908-OYTET50000/?catname=medical-tribune
新型コロナウイルス感染症の影響もあって、今後の生活について不安を感じておられる方も多いのではないかと思います。
どうかひとりで悩みを抱え込まずに、まずはご家族やご友人、職場の同僚など、身近な人に相談してください。
もし、身近な人には相談しづらい、あるいは相談できる人が周りにいないというときは、(続きはリンクから)
厚生労働省 2020年9月10日
世界保健機関(WHO)は、新型コロナウイルス感染症の重症患者に対し、ステロイド薬の使用を推奨する治療指針を発表した。一方、重症でない患者への使用は、悪影響が出る可能性があると指摘している。(続きはリンクから)
yomiDr(2020年9月7日)
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20200907-OYT1T50206/?catname=news-kaisetsu_news