重症化する人の特徴、看病の注意点も…感染予防ハンドブックをサイトで公開

感染が広がる新型コロナウイルスについて、東北医科薬科大(仙台市)の賀来かく満夫特任教授を中心とした感染対策チームが、身近で具体的な対策を示した「感染予防ハンドブック」をまとめ、同大病院のサイトで公開している。(続きはリンクから)

yomiDr(2020年2月29日)
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20200229-OYTEW459640/?catname=news-kaisetsu_news

>>>東北医科薬科大学のサイト
http://www.hosp.tohoku-mpu.ac.jp/info/information/2326/

感染予防ハンドブック
http://tmpuh.net/%E6%96%B0%E5%9E%8B%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9%E6%84%9F%E6%9F%93%E7%97%87_%E5%B8%82%E6%B0%91%E5%90%91%E3%81%91%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF_20200225_1.pdf

休校の今、皆さんに伝えたいこと イタリアの校長が話題

「外国人に対する恐怖やデマ、ばかげた治療法。ペストがイタリアで大流行した17世紀の混乱の様子は、まるで今日の新聞から出てきたようだ」――。新型コロナウイルスの感染拡大を受けて休校しているイタリア・ミラノの高校の校長が、学校のホームページ上で生徒に向けて書いたメッセージが話題になっている。(続きはリンクから)

(こちらは有料会員限定記事です。会員登録は個人責任にてお願いします。)

朝日新聞DIGITAL(2020年3月2日)
https://www.asahi.com/articles/ASN316KWHN31UHBI02W.html?ref=mor_mail_topix1

>>>いつの世でも世界中が恐怖に陥るといろいろ不確かな情報が錯綜するようです。
まことしやかなデマ(本人は悪意はなくても)に注意しましょう。

マスクと高額商品、最高9千円前後で抱き合わせ販売…「コクミンドラッグ」謝罪

新型コロナウイルスの感染拡大でマスクが品薄状態となるなか、全国で192店舗を展開するドラッグストア「コクミンドラッグ」の一部店舗が、マスクを高額商品とセットで販売していたことがわかった。(続きはリンクから)

yomiDr(2020年3月2日)
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20200302-OYTEW460816/?catname=news-kaisetsu_news

>>>人の弱みに付け込むなんて、「最低でーす!!」。

「ジャンプ」「コロコロ」など漫画雑誌、児童書を無料公開

新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、政府が全国の学校に臨時休校するよう要請したことを受け、出版各社は2日、自宅待機を余儀なくされている子供たち向けに、漫画雑誌のバックナンバーや児童書の無料公開を始めた。(続きはリンクから)

yomiDr(2020年3月2日)
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20200302-OYTEW460776/?catname=news-kaisetsu_news

>>>元気いっぱいの子供たちをいかにして家にとどめるか。みなさん苦心三嘆されているようです。

小児科学会「親が感染源にならない」、冷静対応呼びかけ

日本小児科学会(東京都文京区)では、ウェブサイトで「新型コロナウイルス感染症に関するQ&A」を公開し、保護者らに冷静な対応を呼びかけている。(続きはリンクから)

yomiDr(2020年3月2日)
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20200302-OYTET50024/?catname=news-kaisetsu_news

>>>勘違いしないでください。「親は感染源ではない」ではなくて「親が感染源になってはいけない」という意味です。

「マスクや消毒液不足」7割、一時閉鎖を検討も…柏市医師会

千葉県の柏市医師会が2月25~27日、市内の医療機関を対象に新型コロナウイルスに関する緊急アンケート調査を実施した。回答施設の約7割が、マスクや消毒液などの不足を訴えた。(続きはリンクから)

yomiDr(2020年3月2日)
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20200302-OYTET50021/?catname=news-kaisetsu_news

>>>「あと何日マスクや手袋、消毒液がもつか」。歯科でも切実な問題です。

WHO、せきなどの症状のない人に「マスク推奨しない」

【ジュネーブ=杉野謙太郎】新型コロナウイルスへの対策を巡り、世界保健機関(WHO)は、せきなどの症状のない人に対し、「いかなる種類のマスクの利用も推奨しない」などとする手引をまとめた。(続きはリンクから)

yomiDr(2020年3月2日)
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20200302-OYTET50014/?catname=news-kaisetsu_news

>>>「マスクより手洗いと顔から手を遠ざけること」だそうです。WHOが言うことなのでデマではありません。

経済 つり革に触りたくない…女性に好評「手袋」、売り上げ数倍に

新型コロナウイルスの影響でマスクや消毒液などの品切れが相次ぐ中、外出先でつり革などに直接触れなくて済む手袋などの関連商品の需要も高まっている。(続きはリンクから)

yomiDr(2020年3月1日)
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20200301-OYTEW459891/?catname=news-kaisetsu_news

>>>もともと潔癖症のひとは常備しているかもしれませんね。

「犬や猫も感染」中国の飼い主ら、殺処分や捨てる例も

【瀋陽=東慶一郎】中国で、犬や猫なども新型コロナウイルスに感染するとの見方が広がり、過剰反応した飼い主らのペット忌避につながる懸念が出ている。(続きはリンクから)

yomiDr(2020年2月28日)
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20200228-OYTEW459568/?catname=news-kaisetsu_news

新型肺炎アプリ、医師に無料相談…30分以内に回答届く

つくば市の新興企業「AGREE(アグリー)」は、医師に24時間相談できるスマートフォンのアプリ「LEBER(リーバー)」を使って、新型コロナウイルスへの感染に関する無料相談を始めた。不確かな情報があふれているため、医師による正確な情報を伝えることで、不安解消に役立てたいという。(続きはリンクから)

yomiDr(2020年2月20日)
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20200220-OYTET50001/?catname=news-kaisetsu_news

>>>通常は有料ですが、新型コロナウイルスに関する相談に限り、4月10日まで無料にする予定だそうです。