手すり・ドアノブ消毒は徹底したのに院内感染…盲点だった「タブレット」

新型コロナウイルスのクラスター(感染集団)が発生した国立病院機構大分医療センター(大分市)は7日、外来診療の一部を再開した。厚生労働省クラスター対策班は、職員らが共用するタブレット端末や休憩室で感染が広がった可能性を指摘、院内感染対策など様々な課題が浮き彫りになった。(続きはリンクから)

yomiDr(2020年4月8日)

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20200408-OYTEW489723/?catname=news-kaisetsu_news
>>>意外なところが感染源となるということです。

動物園のトラも新型コロナ感染、3月下旬から「せきなどの症状」

【ニューヨーク=橋本潤也】米ニューヨーク市のブロンクス動物園の4歳のメスのマレートラから、新型コロナウイルスの陽性反応が出たことが5日、分かった。(続きはリンクから)

yomiDr(2020年4月6日)
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20200406-OYTEW487236/?catname=news-kaisetsu_news

中国からのマスク含む「繊維製品」輸入、2月は51・5%減…入手困難の原因に

財務省が発表した2月の品目別の貿易統計によると、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて国内で品薄になっているマスクを含む「繊維製品」の中国からの輸入量は、前年同月比51・5%減の約3509トンだった。(続きはリンクから)

yomiDr(2020年3月29日)
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20200329-OYTEW481419/?catname=news-kaisetsu_news

>>>お気づきの方も多いでしょうが、我々が使用しているマスクなどmade in china が多いですね。日本国内で流通するマスクの8割弱は中国から輸入されているため、入手困難を招く原因になっているそうです。

夜間のクラブやカラオケで感染多発、小池知事が利用自粛呼びかけ

東京都内で新型コロナウイルスの感染者が急増していることを受け、小池百合子知事は30日夜、都庁(新宿区)で緊急の記者会見を開き、夜間から早朝にかけて営業するナイトクラブなど、接客を伴う飲食店で感染事例が多発していることを明らかにした。(続きはリンクから)

yomiDr(2020年3月30日)
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20200330-OYTEW482464/?catname=news-kaisetsu_news

>>>広島も見習ったほうが良いかもしれません。というより自粛するべきです。

延期の東京五輪、来年7月23日に開幕…組織委とIOC合意

東京五輪の大会組織委員会は30日、国際オリンピック委員会(IOC)と、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で延期していた東京五輪について、来年7月23日に開幕することで合意した。大会関係者が明らかにした。(続きはリンクから)

yomiDr(2020年3月30日)
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20200330-OYTEW482447/?catname=news-kaisetsu_news

>>>やっとめどが立ちました。ところで森善郎委員長。あまり顔色よくありませんが、大丈夫なのでしょうか。

【志村けんさん死去】肺の病歴、喫煙、高齢…重症化のリスク要因に

タレントの志村けんさんが、新型コロナウイルス感染症で亡くなった。新型コロナウイルス感染症は8割の人では軽症で済むが、一部の人は重症化し、肺炎や呼吸困難の症状が急激に悪化することが指摘されている。(続きはリンクから)

yomiDr(2020年3月30日)
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20200330-OYTET50034/?catname=news-kaisetsu_news

>>>有名人といえどもコロナウィルスは容赦ありません。ヘビースモーカーであったことも重症化の要因だったようです。ご冥福をお祈りします。

混雑する税務署、クラスター発生の恐れも…消費増税で申告手続き煩雑に

新型コロナウイルスの感染拡大が2019年分の確定申告に影響を及ぼしている。昨年10月の消費増税後初めてとなる申告で、手続きのややこしさが申告会場の混雑を招いているところに、税務署職員の感染によって会場を一時閉鎖する事態も起きた。(続きはリンクから)

yomiDr(2020年3月30日)
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20200330-OYTEW482379/?catname=news-kaisetsu_news

>>>よりによってこんな時期にそれも8%10%混在の確定申告をやらなければならないとは。

英の外出禁止、「正常化まで半年」…医療当局

【ロンドン=広瀬誠】新型コロナウイルスの感染拡大に伴い英国で実施されている外出禁止措置を巡り、政府の政策に携わるイングランド医療当局幹部のハリス医師は29日の記者会見で、完全な正常化まで半年ほどの時間がかかる見通しを示した。(続きはリンクから)

yomiDr(2020年3月30日)
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20200330-OYTEW481923/?catname=news-kaisetsu_news

>>>日本も本当に気を付けないとこうなりかねません。自粛要請は厳として守らなければならないでしょう。

女子大学生が自粛せず欧州旅行、帰国後に発症も卒業式に出席

広島県の県立広島大は29日、新型コロナウイルスへの感染が確認された今春卒業の女子学生(20歳代)について、欧州を旅行後、症状があったにもかかわらず、卒業式に出席していたと発表した。大学側は1月以降、全学生に海外旅行を自粛するよう求めていた。(続きはリンクから)

yomiDr(2020年3月29日)
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20200329-OYTEW481583/?catname=news-kaisetsu_news

中国各地で墓参り禁止、ネットに祭壇設けた「雲(クラウド)墓参」推奨

【瀋陽=東慶一郎】新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、中国各地で、日本の盆や彼岸にあたる清明節(4月4日)の墓参りを禁止する動きが広がっている。大勢が一堂に会する機会を減らす狙いがある。(続きはリンクから)

yomiDr(2020年3月28日)
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20200328-OYTEW481263/?catname=news-kaisetsu_news

>>>中国は徹底していますね。でもこのくらいやらないと感染の拡散を防げないのかもしれません。