超低温輸送で苦戦、「証明書」発行に議論 英のワクチン接種1週間

英国で米製薬大手ファイザーなどが開発した新型コロナウイルスのワクチン接種が始まってから15日で1週間がたった。数万人に投与されたが、接種を受けた2人がアレルギー反応を起こしたことからワクチンを望まない国民も増えている。

>>続きはリンク先よりどうぞ

産経ニュース   2020.12.15

https://www.sankei.com/life/news/201215/lif2012150050-n1.html

ワクチン接種が始まった英国での、この1週間を追った記事になっています。英政府はワクチン推奨のため、接種の有無を示す証明書を発行し、非接種の人の行動制限するのではないかとの憶測があり、これに対する批判が集まっています。日本はワクチン接種が始まった時、どのようになっていくのでしょうか。

コロナ解雇7万6千人に 非正規労働者6割

厚生労働省は15日、新型コロナウイルス感染拡大に関連する解雇や雇い止めは、11日時点で見込みを含めて7万6543人だったと発表した。前週よりも1202人増加。アルバイトなどの非正規労働者が約6割に当たる702人を占めた。

>>続きはリンク先よりどうぞ

産経ニュース   2020.12.15

コロナ解雇7万6千人に 非正規労働者6割 – 産経ニュース (sankei.com)

米国でワクチン接種開始 コロナ流行沈静化へ期待

米国の一部で14日、米製薬大手ファイザーなどが開発した新型コロナウイルスのワクチンの接種が始まった。死者数が30万人に迫るなど感染状況が世界で最も深刻な米国で初のワクチン実用化で、新型コロナ流行の沈静化への期待が高まっている。

>>続きはリンク先よりどうぞ

産経ニュース  2020.12.15

https://www.sankei.com/life/news/201215/lif2012150001-n1.html

マスクの選び方は? ウレタンは性能劣る【素材別の比較結果】

どの素材のマスクが、最も飛沫の飛散を防げる?布やウレタンで作られたマスクに比べて、不織布マスクの方が、飛沫の飛散を抑える効果が高い傾向にあることが、国立研究開発法人「理化学研究所」(理研)によるスーパーコンピューター「富岳」を使ったシミュレーション結果で分かった。

>>続きはリンク先よりどうぞ

産経ニュース    2020.12.15

https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5fd6c3bec5b62f31c1fe4eb8

吐き出しの飛沫量は不織布マスクは80%、布マスクは66%〜82%が抑制され、吸い込み飛沫量では、不織布マスクの場合はマスクと顔に隙間がある場合でも飛沫量を3分の1ほどにできるということです。詳しいデータはリンク先を参照ください。マスクとフェイスシールド両方で防護するというのは、やはり理にかなっているといえそうです。

居酒屋「このままではつぶれる」 都内…時短要請期間延長を懸念

新型コロナウイルスの感染者急増を受け、東京都内で酒類を提供する飲食店やカラオケ店に対し、営業時間を午後10時までに短縮する再要請が始まってから12日で2週間を迎える。「このままではつぶれてしまう」。本来ならば、忘年会シーズンを迎え飲食店にとっては書き入れ時だったが、苦しい状況は続く。

>>続きはリンク先よりどうぞ

産経ニュース   2020.12.11

https://www.sankei.com/life/news/201211/lif2012110068-n1.html

ワクチン1億2000万回分、英アストラゼネカと契約 田村厚労相

田村憲久厚生労働相は11日の閣議後会見で、英製薬大手アストラゼネカが開発中の新型コロナウイルス感染症ワクチンについて、実用化されれば来年から1億2千万回分の供給を受けることで正式に契約したと発表した。8月に供給計画について基本合意し、協議を続けていた。

>>続きはリンク先よりどうぞ

産経ニュース     2020.12.11

https://www.sankei.com/life/news/201211/lif2012110027-n1.html

1000円でPCR検査 栃木・那須塩原市、1月にも

栃木県那須塩原市は11日、希望する市民が新型コロナウイルスのPCR検査を千円で受けられる事業を、令和3年1月中旬にも始めると明らかにした。市によると、対象を高齢者などに限定しない安価な検査は、全国でも珍しい。

>>続きはリンク先よりどうぞ

産経ニュース  2020.12.11

https://www.sankei.com/life/news/201211/lif2012110017-n1.html

米、ファイザー製ワクチン緊急許可を勧告 医薬品当局の諮問委

米食品医薬品局(FDA)の外部有識者による諮問委員会は10日、米製薬大手ファイザーとドイツ企業ビオンテックが共同開発した新型コロナウイルスのワクチンについて審議し、安全性や有効性に問題がないとして緊急使用を許可するようFDAに勧告した。

>>続きはリンク先よりどうぞ

産経ニュース   2020.12.11

https://www.sankei.com/life/news/201211/lif2012110010-n1.html

英でファイザー製ワクチンの接種始まる…先進国で初、医療関係者など優先

英国で8日、米製薬大手ファイザーと独製薬企業ビオンテックが共同開発した新型コロナウイルスのワクチン接種が始まった。国民への大規模なワクチン接種は先進国で初めてで、社会の正常化に向けて期待が集まっている。

>>続きはリンク先よりどうぞ

Yomidr     2020.12.8

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20201208-OYT1T50220/

旭川、大阪で医療人材が限界 「最後の手段」頼りに

新型コロナウイルスの感染再拡大で、医療人材不足が著しい北海道旭川市に自衛隊の看護官が派遣されることが決まった。大阪府にも近く派遣される見通しだ。地域内外からの支援では対応しきれず、医療崩壊の危機を前に、「最後の手段」(西川将人旭川市長)という自衛隊に頼らざるを得なかった。

>>続きはリンク先よりどうぞ

産経ニュース   2020.12.8

https://www.sankei.com/life/news/201208/lif2012080063-n1.html