新型コロナウイルスに感染した妊婦の受け入れができる医療機関は、全国で540か所余りだった一方、緊急入院に対応できる医療機関は、およそ4割だったことが国の緊急の調査で分かりました。
>>>続きはリンクよりどうぞ。
NHK NEWS WEB 2021年9月15日
新型コロナウイルスに感染した妊婦の受け入れができる医療機関は、全国で540か所余りだった一方、緊急入院に対応できる医療機関は、およそ4割だったことが国の緊急の調査で分かりました。
>>>続きはリンクよりどうぞ。
NHK NEWS WEB 2021年9月15日
新型コロナウイルスへの対応が長期化する中、イギリスのジョンソン首相は公的な医療制度などを強化するため、来年4月から「国民保険料」を1.25%引き上げる方針を明らかにしました。
>>>続きはリンクよりどうぞ。
NHK NEWS WEB 2021年9月8日
月12日が期限となる緊急事態宣言などの扱いについて、西村経済再生担当大臣は、大都市圏では、病床などの厳しい状況が続いていると指摘し、自宅での療養者の数なども含め、医療提供体制を重視して判断する考えを示しました。
>>>続きはリンクよりどうぞ。
NHK NEWS WEB 2021年9月7日
新型コロナウイルスの感染が子どもにも広がり、学校の休校や保育所の休園の動きも出る中、厚生労働省は、昨年度で終了した、保護者に有給休暇を取得しやすくする支援制度の再開を決めました。
>>>続きはリンクよりどうぞ。
NHK NEWS WEB 2021年9月8日
ギリスの製薬大手、グラクソ・スミスクラインなどが開発した抗体を使った新型コロナウイルスの新たな治療薬について、厚生労働省は今月末にも承認の可否を判断する方向で調整を進めていることが関係者への取材でわかりました。
承認されれば軽症患者に使用できる薬では2種類目となります。
>>>続きはリンクよりどうぞ。
NHK NEWS WEB 2021年9月8日
現在、時給1013円の東京都の最低賃金について、労使の代表などでつくる労働局の審議会は、国の審議会が示した目安のとおり28円引き上げて、時給1041円とする答申を行いました。新しい最低賃金はことし10月から適用される見通しです。
新型コロナウイルスの感染拡大に歯止めがかからず、首都圏で重症患者の治療にあたる大学病院では、感染力が強い、インドで確認された変異ウイルス「デルタ株」に感染している患者の入院が相次ぎ、患者の8割はワクチン接種が行きわたっていない50代以下になっているということです。
>>>続きはリンクよりどうぞ。
NHK NEWS WEB 2021年7月21日
東京オリンピックの開幕や4連休を前に、新型コロナウイルス対策について助言する厚生労働省の専門家会合が開かれ、感染が急拡大する東京都など首都圏や再拡大に転じた沖縄県など、各地の感染や医療体制の状況について分析が行われました。
>>>続きはリンクよりどうぞ。
NHK NEWS WEB 2021年7月21日
東京オリンピックの開幕や4連休を前に、新型コロナウイルス対策について助言する厚生労働省の専門家会合が開かれました。感染が急拡大している東京を中心とした首都圏だけでなく、関西など多くの地域で感染者数が増加傾向になっているとして、これ以上の感染拡大を防ぐために22日からの4連休を含め、夏休みは家族などふだん会う人と自宅で過ごしてほしいと呼びかけました。
>>>続きはリンクよりどうぞ。
NHK NEWS WEB 2021年7月21日
フランスの製薬大手サノフィは、開発中の新型コロナウイルスのワクチンを人に投与して有効性や安全性を確認する最終段階の臨床試験を、日本国内でも始めたと発表しました。
>>>続きはリンクよりどうぞ。
NHK NEWS WEB 2021年7月14日