来年度予算案 閣僚折衝で最終調整 23日に閣議決定へ

国の来年度・令和5年度予算案の編成作業が大詰めを迎え、21日午後に鈴木財務大臣と各大臣による閣僚折衝で個別の予算項目の最終調整が行われました。政府は、閣僚折衝の結果を踏まえて予算案の詳細を固め、23日に閣議決定する方針です。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

NHK NEWS WEB  2022年12月21日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221221/k10013929741000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_001

インフルエンザ 東京で3年ぶりに流行期入りの目安上回る

都内のインフルエンザの1医療機関における1週間の患者数が、流行期入りの目安とされる「1」を上回り、都は感染防止対策の徹底を呼びかけています。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

NHK NEWS WEB  2022年12月21日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221221/k10013930261000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_002

年末年始 新幹線や国内の空の便 混雑予想は

年末年始の新幹線や国内の空の便の予約は、感染拡大前の水準の7割余りから8割まで回復していて、ふるやさとや行楽地で過ごす人で混雑が予想されています。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

NHK NEWS WEB  2022年12月21日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221221/k10013930021000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_003

乳幼児の加熱式たばこ誤飲が後絶たず 手の届かない所に保管を

「加熱式たばこ」のスティックなどを、乳幼児が誤って飲み込む事故の報告が後を絶たないとして、国民生活センターは、乳幼児の手の届かない場所に保管することなど注意を呼びかけています。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

NHK NEWS WEB  2022年12月21日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221221/k10013930131000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_004

新型コロナ専門家会合“年末に向け接触機会増加など注意必要”

新型コロナウイルス対策について助言する厚生労働省の専門家会合が開かれ、全国では感染者数が増加傾向にあり、今後、多くの地域で増加傾向が見込まれると分析しました。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

NHK NEWS WEB  2022年12月14日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221214/k10013923341000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_008

新型コロナ“後遺症”での受診リスク 感染した人最大6倍ほどに

新型コロナウイルスに感染した人は感染していない人に比べて、いわゆる「後遺症」として報告されることの多い、けん怠感や頭痛などの症状で医療機関を受診するリスクが最大で6倍ほど高いことが名古屋工業大学などの研究で分かりました。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

NHK NEWS WEB  2022年12月14日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221214/k10013922831000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_009

【詳しく】コロナ・インフル同時検査キット一般販売(更新版)

新型コロナとインフルエンザに感染していないか同時に調べることができる「同時検査キット」は一般向けの販売が解禁され、薬局やインターネットなどで買えるようになります。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

NHK NEWS WEB  2022年12月14日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221214/k10013922711000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_010

感染対策緩和の中国 北京で団体旅行再開 感染への不安は根強く

中国で新型コロナウイルスの感染対策が緩和されたあと、感染者が急増している首都・北京では省や自治区と行き来する団体旅行が13日から再開されました。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

NHK NEWS WEB  2022年12月14日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221214/k10013922351000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_011

「iDeCo」加入年齢 70歳未満に引き上げ 厚労省の審議会が了承

公的年金に上乗せする個人型の確定拠出年金=「iDeCo」について、厚生労働省の審議会は、加入年齢の上限を、今の65歳未満から70歳未満に引き上げることを了承しました。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

NHK NEWS WEB  2022年12月7日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221207/k10013915951000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_001

「出産育児一時金」 50万円程度に増額する方向で調整

原則42万円が助成されている「出産育児一時金」について、政府は、少子化対策の強化の一環として、来年度から50万円程度に増額する方向で調整に入りました。実現すれば、一時金の制度が創設されて以来、最大の引き上げ幅となります。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

NHK NEWS WEB  2022年12月7日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221207/k10013915911000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_003