政府は、東京都に4回目となる緊急事態宣言を出すことを決めました。東京オリンピックは開催期間すべてが宣言の時期に含まれることになり、新たな感染拡大につながらないよう対策に万全を期すことにしています。
>続きはリンク先で
NHK NEWS WEB (2021年07月09日)
政府は、東京都に4回目となる緊急事態宣言を出すことを決めました。東京オリンピックは開催期間すべてが宣言の時期に含まれることになり、新たな感染拡大につながらないよう対策に万全を期すことにしています。
>続きはリンク先で
NHK NEWS WEB (2021年07月09日)
東京オリンピックが首都圏の1都3県では無観客で開催されることが決まったことについて、与党側はやむをえないとして、大会の成功に向けて引き続き後押ししていく方針です。これに対し野党側は、感染のリスクが高まるとして、開催するのであれば全国すべての会場を無観客とするよう訴えていくことにしています。
>続きはリンク先で
NHK NEWS WEB (2021年07月09日)
緊急事態宣言下でのオリンピック開催となる見通しのなか、IOC(国際オリンピック委員会)のバッハ会長が来日しました。IOCのバッハ会長は、8日正午すぎに羽田空港に到着しました。夜には東京オリンピックの観客数を決める政府や組織委員会、東京都などとの5者協議が開催される予定で、その場に参加します。
>>>続きはリンクよりどうぞ。
テレ朝news 2021年7月8日
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000221846.html
新型コロナウイルスの感染の再拡大が続く東京都に対し、政府は、今月12日から来月22日まで、4回目の「緊急事態宣言」を出すことを決定しました。また、沖縄県に出されている「緊急事態宣言」を来月22日まで延長することになりました。沖縄県を対象にした「緊急事態宣言」と、東京や大阪など10の都道府県に適用されている「まん延防止等重点措置」の期限を3日後に控え、政府は夕方、新型コロナウイルス対策本部を開きました。
>>>続きはリンクよりどうぞ。
NHK NEWS WEB 2021年7月8日
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210708/k10013127821000.html
[東京 1日 ロイター] – 菅義偉首相は1日、東京五輪・パラリンピックについて、緊急事態宣言が発動される場合などは「無観客があり得ると明言している」と述べた。11日が期限となっている東京都などのまん延防止等重点措置の取り扱いを来週決定することで観客上限の方向性を政府が示し、組織委員会ら5者協議が決めるとした。
>>>続きはリンクよりどうぞ。
ロイター 2021年7月1日
https://jp.reuters.com/article/suga-covid-olympics-idJPKCN2E73L2
まん延防止等重点措置が出されている東京について、田村厚生労働大臣は、夜間の滞留人口の増加が続いている可能性が高いと指摘し、さらに感染が拡大する可能性があれば、緊急事態宣言を出すことも念頭に厳しい対応が必要だという認識を示しました。
>続きはリンク先で
NHK NEWS WEB (2021年06月25日)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210625/k10013103171000.html
河井克行元法務大臣が、おととしの参議院選挙で地元議員など100人に、合わせて2900万円余りを配ったとして、公職選挙法違反の買収の罪に問われた裁判で、18日に判決が言い渡されます。元大臣は、起訴された内容の大半を認めていて、裁判所が刑の重さについて、どう判断するかが焦点となります。
>続きはリンク先で
NHK NEWS WEB (2021年06月18日)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210618/k10013090581000.html
新型コロナウイルスの水際対策として、厚生労働省が海外からの入国者に毎日求めている位置情報の報告について、6月14日までの1週間は1日平均で約4000人が「応答なし」だったことが17日、同省の集計で分かった。入国者の自宅待機が徹底されていない恐れがあるとして、同省は近く、入国者全員のビデオ通話を毎日実施する方針だ。
>続きはリンク先で
yomi Dr. (2021年06月18日)
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20210618-OYT1T50114/?catname=news-kaisetsu_news
東京五輪・パラリンピックをめぐり、政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長ら専門家有志による感染抑制に向けた提言案が17日、明らかになった。無観客での開催が最もリスクが低く、観客を入れる場合は通常のイベントより厳しい基準を適用するべきだとしている。尾身氏らは18日にも、政府と大会組織委員会に提出する。
>続きはリンク先で
yomi Dr. (2021年06月18日)
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20210618-OYT1T50111/?catname=news-kaisetsu_news
広島を含む10の都道府県への緊急事態宣言が、沖縄を除いて期限の20日で解除されることが17日、決まりました。広島県では、宣言解除後も独自の対策を続けます。
>続きはリンク先で
中国放送 (2021年06月17日)
https://news.yahoo.co.jp/articles/44ffbe7be0dda530338e1e74c28912266f0561e1