起訴後の「特定少年」、警察の報道発表も実名可能に 法改正に合わせ

警察庁は23日、国家公安委員会規則の「犯罪捜査規範」の少年事件に関する規定の一部を改正することを決めた。来年4月1日施行の改正少年法で18、19歳を「特定少年」と位置づけ、起訴後は本人を特定できるような報道が可能になるのに合わせ、規定を変えた。
>>>続きはリンクよりどうぞ。
朝日新聞デジタル  2021年12月23日
https://www.asahi.com/articles/ASPDR5CR3PDRUTIL010.html?iref=pc_ss_date_article

診療報酬「本体」0・43%上げ 政府方針

政府は19日、医療機関にサービスの対価として支払う令和4年度診療報酬改定について、焦点となっていた医師らの技術料や人件費にあたる「本体部分」の改定率を0・43%引き上げる方針を決めた。薬の公定価格である「薬価」を引き下げ、診療報酬全体ではマイナス改定とする方針だ。

>>続きはリンク先よりどうぞ

THE SANKEI NEWS 2021年12月19日

https://www.sankei.com/article/20211219-MHCVXEP5YVPHHMJWZJ6V42Y4UE/

 

首相、コロナ対策「スピード感」強調…「後手」批判を意識

岸田首相の所信表明演説に対する衆参両院での代表質問は10日、3日間の日程を終えた。首相は新型コロナウイルス対策では、自らが取り組んだ政策を列挙して、「スピード感」をアピールした。答弁にあたっては、官僚が用意した文案を自ら手直しするなど、事前準備にも力を入れた。

>続きはリンク先で

yomi Dr.  (2021年12月10日)

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20211210-OYT1T50437/?catname=news-kaisetsu_news

オミクロン株への対応“ワクチン研究開発に支援”松野官房長官

新型コロナの新たな変異ウイルス「オミクロン株」への対応で、松野官房長官は関係閣僚会議で、ウイルスの特性を踏まえて、必要に応じてワクチンの研究開発などを支援していく考えを示しました。

>続きはリンク先で

NHK NEWS20211203)

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211203/k10013372721000.html

過去最大55・7兆円、首相が新たな経済対策表明…夕方の臨時閣議で決定へ

岸田首相は19日午前、首相官邸で開かれた政府・与党の政策懇談会で、財政支出55・7兆円、事業規模78・9兆円の新たな経済対策をまとめたと表明した。夕方の臨時閣議で決定する。閣議決定する経済対策としては、55・7兆円は過去最大となる。

>続きはリンク先で

yomi Dr.  20211119)

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20211119-OYT1T50143/?catname=news-kaisetsu_news

 

臨時国会 召集 来月6日軸 “10万円相当給付”など予算案審議へ

政府が来週、新たな経済対策を取りまとめることを受けて、政府・与党は今年度の補正予算案などを審議する臨時国会を来月6日を軸に召集し、会期は2週間程度とする方向で調整を進めています。

>続きはリンク先で

NHK NEWS WEB  20211112)

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211112/k10013344641000.html

 

岸田首相“成長と分配で経済を新たな成長軌道に”APEC関連会合

岸田総理大臣は11日夜、テレビ会議形式で行われたAPEC=アジア太平洋経済協力会議の関連会合に参加し、成長に向けた大胆な投資や改革と分配による所得の増加により日本経済を新たな成長軌道に乗せ、アジア太平洋地域の成長に貢献していくと強調しました。

>続きはリンク先で

NHK NEWS WEB  20211112)

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211111/k10013344841000.html

 

コロナ対策 医療ひっ迫度重視の「5段階レベル」で 分科会提案

新型コロナウイルス対策にあたる政府の分科会が開かれ、これまで対策を検討するもととしてきた「ステージ」の考え方を改め、医療のひっ迫の度合いをより重視して、5段階のレベルに分けて対策を行うとする新たな考え方の案を示しました。ワクチン接種や治療薬の開発が進むなど、状況が変わってきたとして、医療のひっ迫が起きない水準に感染を抑えることで、日常生活や社会経済活動の回復を促すべきだとしています。

>>続きはリンク先よりどうぞ

NHK NEWS WEB 2021.11.08

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211108/k10013338461000.html

「Go Toトラベル」再開に向け提言 経済同友会

経済同友会は政府が検討を進めている「Go Toトラベル」の再開に向けて、特定の期間に需要が集中しないよう、休日や大型連休中の割引率を縮小すべきなどとした今後の観光産業についての提言をまとめました。

経済同友会は観光産業について、緊急事態宣言が解除されたことなどで需要の回復が見込まれることから、今後の在り方に関する提言をまとめました。

このうち政府が検討を進めている「Go Toトラベル」の再開に向けては、観光需要が特定の期間に集中しないよう、年末年始の繁忙期の再開を避けることや、休日や大型連休中の割引率を縮小するなどの工夫をすべきだとしています。

>>続きはリンク先よりどうぞ

NHK NEWS WEB 2021.11.08

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211108/k10013338161000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_028