新型コロナ「後遺症」 診療報酬加算へ 対応強化のねらいは

新型コロナウイルスの後遺症について、厚生労働省は5類への移行後はより多くの医療機関に患者の受け入れを促すため医療機関に支払われる診療報酬を加算するなど、対応を強化することになりました。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

NHK NEWS WEB  2023年5月1日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230501/k10014054911000.html

 

米入国者の接種義務廃止へ コロナ、連邦政府職員も

バイデン米政権は1日、海外から空路で入国する外国人に課してきた新型コロナウイルスワクチンの接種義務を11日で廃止すると発表した。全国を対象に出している公衆衛生上の緊急事態宣言の期限切れに合わせる。

>>続きはリンク先よりどうぞ

THE SANKEI NEWS  2023.5.2

https://www.sankei.com/article/20230502-CQ42IWJCZFK7BL7U2KUDYDJZWQ/

この決定について、世界の死者数が流行開始以来の低水準になっていることも理由に挙げています。また、アメリカ政府は国民の大半が感染やワクチン接種により一定の抵抗力を獲得したと判断し、トランプ前政権下の20年1月に初めて出した緊急事態宣言を更新しないと表明しています。日本も追従していくのでしょうか。

脱マスク、やはり気になる「周囲の目」 コロナ「5類」間近も

新型コロナウイルス対策のマスク着用が3月に「個人の判断」に緩和され、8日には感染症法上の位置づけが「5類」になる。だが、街中や電車内、学校といった公共の場では多くの人が今もマスクを着用し、以前と大きく変わらない光景が続く。

>>続きはリンク先よりどうぞ

THE SANKEI NEWS  2023.5.4

https://www.sankei.com/article/20230502-YWEQMMMG65NQ5AIOGYGUCXBZVY/

マック、マスク従業員判断 8日、アクリル板も撤去

日本マクドナルドは2日、新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けが8日から5類に引き下げられるのに合わせ、現状着用している従業員のマスクについて個人の判断に委ねると発表した。飛沫を防止するためのアクリル板の設置も終了する。

産経ニュース  2023.5.2

https://www.sankei.com/article/20230502-PAO7P5KHKBJBXILECO7GARMRRE/

コロナ対応、病床の多さ生かせず…医師ら分散で脆弱な構造

新型コロナウイルスの感染症法上の分類が、5月8日に季節性インフルエンザと同じ5類に引き下げられ、コロナ対応は「有事」から「平時」の体制に移行する。未曽有の感染症危機から日本が得た教訓を検証し、コロナ禍の先へと進む道筋を探る。

>>続きはリンク先よりどうぞ

yomiDr. 2023年5月1日

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20230501-OYT1T50001/

新型コロナの水際対策 きょうからワクチン証明など提出不要に

新型コロナの水際対策をめぐり、これまで求められてきたワクチン接種の証明書などの提出が29日から不要になり、成田空港では歓迎する声が聞かれました。

>>続きはリンク先よりどうぞ

NHK NEWS WEB 2023年4月29日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230429/k10014053691000.html

 

味覚・記憶障害など1年以上続くこともある「コロナ後遺症」、診療報酬を加算

厚生労働省は、新型コロナウイルスの後遺症を訴える患者を診療した医療機関に対し、診療報酬を加算する。新型コロナの感染症法上の位置づけが「5類」に移行する5月8日から始める。報酬を手厚くし、後遺症の診療体制の充実につなげる狙いがある。

>>続きはリンク先よりどうぞ

yomiDr. 2023年4月29日

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20230429-OYT1T50163/?catname=news-kaisetsu_news

 

コロナ「全数把握」に代わる「定点把握」毎週金曜日 発表へ

新型コロナの5類移行後、厚生労働省は指定した医療機関が報告する「定点把握」に変更したあとの感染者数の公表について、1週間分をまとめて翌週の金曜日に公表するというスケジュールを示しました。毎日の感染者数などの発表は5月8日が最後で、「定点把握」での最初の発表は5月19日になる予定です。

続きはリンク先で

NHK NEWS WEB (2023428)

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230428/k10014051561000.html

コロナ入院5・8万人受け入れ体制、5月8日に5類引き下げで9月末まで整備

厚生労働省は27日、新型コロナウイルスの感染症法上の分類について、5月8日に季節性インフルエンザと同じ5類に引き下げることを最終決定した。これに合わせ、全国約8400医療機関で最大約5・8万人のコロナの入院患者を受け入れる体制を9月末までに整える計画を発表した。

続きはリンク先で

yomiDr.2023428)

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20230427-OYT1T50265/?catname=news-kaisetsu_news

JR東、3年ぶり黒字=コロナ禍の影響から回復

JR東日本が27日発表した2023年3月期連結決算は、純損益が992億円の黒字(前期は949億円の赤字)となった。コロナ禍で低迷していた経済活動の正常化に伴い、旅客需要や店舗の売り上げが回復。通期として3年ぶりに黒字を確保した。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

時事メディカル   2023年4月27日

https://medical.jiji.com/news/56594