“コロナ感染状況落ち着いた” アメリカ 国家非常事態宣言解除

アメリカのバイデン政権は新型コロナウイルスの感染状況が落ち着いてきたとして、11日をもって国家非常事態宣言を解除します。

続きはリンク先で

NHK NEWS WEB (2023512)

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230512/k10014064621000.html

WHO、サル痘の緊急事態を解除…日本は今年に入って感染者急増

世界保健機関(WHO)は11日、天然痘に似た感染症「サル痘」の「国際的な公衆衛生上の緊急事態」を10か月ぶりに解除した。

続きはリンク先で

yomiDr.2023512)

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20230512-OYT1T50006/?catname=news-kaisetsu_news

 

サル痘緊急事態の解除協議=WHO専門家会合

【パリ時事】世界保健機関(WHO)は10日の専門家会合で、天然痘に似た症状の感染症「サル痘(エムポックス)」を巡り昨年出した緊急事態宣言について、解除の是非を協議した。結果は近く公表される見通し。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

時事メディカル  2023年5月11日

https://medical.jiji.com/news/56793

コロナ定点参考値、公表延期=「5類」移行前の感染動向―厚労省

新型コロナウイルスの感染動向を把握する感染者数の「定点把握」を巡り、厚生労働省は11日、過去の参考値の公表を延期すると明らかにした。昨年10月~今月7日のデータを12日に発表する予定だったが、集計作業に時間を要しているという。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

時事メディカル  2023年5月11日

https://medical.jiji.com/news/56796

厚労省 新型コロナ 毎日の死亡・重症者数発表はきょうが最後に

新型コロナウイルスの5類移行に伴う「全数把握」の終了にあわせて、毎日行われてきた厚生労働省の全国の感染者数の発表は8日が最後となり、死亡者と重症者の数については、1日遅れで取りまとめられてきたため、9日が最後の発表となりました。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

NHK NEWS WEB  2023年5月9日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230509/k10014061851000.html

五月病、2人に1人以上が経験 会社員対象の民間調査

会社員や公務員の2人に1人以上が「五月病」を経験―。ソフトバンクの子会社ヘルスケアテクノロジーズ(東京)の調査で、こうした傾向が分かった。大型連休明けに新型コロナウイルスの法的位置付けが「5類」に変更された。出社が増え、対面コミュニケーションに苦労する人が少なくないとみられ、企業や組織で相談態勢を整える必要がありそうだ。

>>続きはリンク先よりどうぞ

47news    2023.5.9

https://www.47news.jp/-/covid/9300475.html

会社員ら1276人を対象にインターネットで3月に調査した。五月病は、大型連休後に心身にさまざまな不調を感じる状況とされる。「五月病になったことがあるか」との設問に対する回答は「確かにある」が22.8%、「あると思う」が32.8%だった。

 

GW中の観光、コロナ前に戻らず 19年比で彦根城61%、黒壁スクエア82%

県は、四月二十九日〜五月七日の大型連休中の県内の主な施設の観光客数を発表した。聞き取った五施設のうち、彦根城や黒壁スクエア(長浜市)など四施設は、新型コロナウイルス禍前の二〇一九年の人出には戻らなかった。

>>続きはリンク先よりどうぞ

47news    2023.5.9

https://www.chunichi.co.jp/article/687169?rct=shiga

致死率高い「危険な変異株」出現なら…指定感染症に再引き上げも

 政府は、新型コロナウイルス感染症の5類移行後、致死率が高いなどの危険な変異株が出現すれば、分類を再び指定感染症などに引き上げることを検討する。

>>続きはリンク先よりどうぞ

yomiDr. 2023年5月8日

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20230508-OYT1T50028/

新型コロナ、インフル同等扱いに 8日、「5類」移行―国内初確認から3年余

新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けが8日、これまでの「2類相当」から季節性インフルエンザと同じ「5類」に移行した。行動制限に関する法的根拠がなくなり、感染対策は個人の判断に委ねられる。感染者の国内初確認から約3年4カ月。コロナ禍から脱却し、社会・経済活動の正常化に向けた大きな区切りとなる。

>>続きはリンク先よりどうぞ

JIJI.COM 2023年5月8日

https://www.jiji.com/jc/article?k=2023050700221&g=soc

新型コロナはこれからどうなっていくのか?私たちは新型コロナとどのように付き合っていけば良いのか?

2023年5月8日から新型コロナは5類感染症になります。
しかし、当然ながら5月8日を境目として新型コロナという感染症そのものの性質が変わるわけではありません。
これから新型コロナはどのように変わっていくのでしょうか?

>>続きはリンク先よりどうぞ

YAHOO! JAPAN ニュース 2023年5月7日

https://news.yahoo.co.jp/byline/kutsunasatoshi/20230507-00348127