軽症が多いはずのオミクロン株で、新型コロナ死亡者数が過去最多 理由は?

現在新型コロナ第8波が到来していますが、過去最多の死亡者数を記録しています。日本の新型コロナ死亡者数のほとんどは、実はオミクロン株によるものです。「ただの風邪」「インフルエンザと同等」と言われながら、なぜ死亡者数が最も多くなってしまったのでしょうか。

>>続きはリンク先よりどうぞ

YAHOO! JAPANニュース 2023年1月7日

https://news.yahoo.co.jp/byline/kuraharayu/20230107-00329719

オミクロン株「XBB」免疫をすり抜ける力強い 東大など分析

新型コロナウイルスのオミクロン株の1つ「XBB」というウイルスは、免疫をすり抜ける力が強い一方、症状を引き起こす力は高まっていないと見られるとする分析結果を東京大学などのグループが発表しました。

>>続きはリンク先よりどうぞ

NHK NEWS WEB 2023年1月7日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230107/k10013943611000.html

 

コロナ感染者の葬儀、制限を大幅緩和…「納体袋」は不要に

厚生労働省と経済産業省は6日、新型コロナウイルス感染症で亡くなった人の遺体の処置や葬儀に関する指針の改定版を公表し、自治体に通知した。遺体を包む「納体袋」を不要とするなど制限を大幅に緩和した。コロナ以外の死亡者と同様に、故人に触れて最後の別れを告げることが可能となる。

>>続きはリンク先よりどうぞ

yomiDr. 2023年1月7日

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20230107-OYT1T50050/?catname=news-kaisetsu_news

 

塩野義のコロナ飲み薬「ゾコーバ」、中国で年間1億人分を生産へ…手代木社長

塩野義製薬の手代木功社長が読売新聞のインタビューに応じ、新型コロナ飲み薬「ゾコーバ」の海外展開を急ぐ考えを強調した。承認申請の準備を進めている中国では、今春にも最大で年間約1億人分の生産体制を整える意向を示した。欧米では今夏をめどに承認申請する方針を明らかにした。

続きはリンク先で

yomi Dr.202316)

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20230105-OYT1T50316/?catname=news-kaisetsu_news

インフルエンザ、30都道府県で流行期…沖縄は「注意報レベル」に近づく

厚生労働省は6日、全国的に流行入りしたインフルエンザについて、1日までの1週間に報告された1医療機関あたりの患者数が30都道府県で流行入りの目安(1人)を超えたと発表した。前週(昨年12月19~25日)の17都道府県から拡大し、沖縄県は注意報レベルの10人に近づいている。新型コロナウイルスとの同時流行の懸念が高まっており、厚労省は感染対策の徹底を呼びかけている。

続きはリンク先で

yomi Dr.(2023年1月6日)

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20230106-OYT1T50138/?catname=news-kaisetsu_news

 

搬送困難7000件超=2週連続で最多―総務省消防庁

総務省消防庁は5日、患者の搬送先がすぐに決まらない「救急搬送困難事案」が、昨年12月26日~今月1日の1週間で前週比5%増の7158件に上ったと発表した。2週連続で最多を更新。7000件を超えたのは2020年4月の調査開始以来初めて。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

時事メディカル  2023年1月5日

https://medical.jiji.com/news/55584

上皇ご夫妻 12月から発熱などかぜの症状も ほぼ回復 宮内庁

宮内庁は、上皇ご夫妻に先月から発熱などかぜの症状がみられたことを明らかにしました。現在は、ほぼ回復されているということです。宮内庁によりますと、先月中旬ごろ、上皇后さまにかぜの症状がみられ、その後、下旬になって上皇さまも体調を崩されたということです。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

NHK NEWS WEB  2023年1月5日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230105/k10013941861000.html

西日本を中心に12県で最多更新…全国で22万6904人の感染者 新型コロナウイルス

厚生労働省が5日に発表した新型コロナウイルスの新たな感染者は、西日本を中心に12の県で過去最多を更新するなど、全国で22万6904人となりました。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

日テレNEWS  2023年1月5日

https://news.ntv.co.jp/category/society/466aff5c88c94612b1737d9eb06131b1

新型コロナ死者過去最多 「5類」見直し見解案まとまる 課題は

新型コロナウイルスによる全国の死者数は28日415人と、一日の発表としてはこれまでで最多。
厚生労働省の専門家会合は、感染レベルは高く、今後のさらなる増加に懸念を示しました。年末年始の接触機会の増加などの影響に注意が必要だとしています。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

NHK NEWS WEB  2022年12月28日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221228/k10013937161000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_002

インフルエンザ 全国的な流行期入り コロナ拡大以降初 厚労省

新型コロナウイルスとの同時流行が懸念されているインフルエンザについて、厚生労働省は全国的な流行期に入ったと発表しました。
全国的な流行期に入るのは、新型コロナの感染拡大が起きて以降初めてです。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

NHK NEWS WEB  2022年12月28日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221228/k10013937291000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_003