ことし2月に2人以上の世帯が消費に使った金額は、去年の同じ月より1.6%増えて、4か月ぶりの増加となりました。
続きはリンク先で
NHK NEWS WEB (2023年4月7日)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230407/k10014031421000.html
ことし2月に2人以上の世帯が消費に使った金額は、去年の同じ月より1.6%増えて、4か月ぶりの増加となりました。
続きはリンク先で
NHK NEWS WEB (2023年4月7日)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230407/k10014031421000.html
大阪・寝屋川市は、市内の訪問介護事業者が、サービスを利用する高齢者4人を虐待したほか、介護給付費を不正に請求していたとして、事業者の指定を取り消しました。
>>>続きはリンクよりどうぞ。
NHK NEWS WEB 2023年4月6日
ことし1月の生活保護の申請件数は全国で2万95件と、去年1月に比べて3.9%増え、2か月ぶりに前の年の同じ月を上回りました。
>>>続きはリンクよりどうぞ。
NHK NEWS WEB 2023年4月5日
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230405/k10014029551000.html
“生理休暇をください”
職場の話ではありません。今、学校でもそんな声が上がり始めています。
「女子だけずるい」「学校に必要なの?」
そう思った人にも届いてほしい。高校生の訴えです。
>>>続きはリンクよりどうぞ。
NHK NEWS WEB 2023年4月5日
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230405/k10014028851000.html
塩野義製薬は4日、新型コロナウイルス感染症の飲み薬ゾコーバについて、米食品医薬品局(FDA)から迅速審査の指定を受けたと発表した。まだ承認申請はしていないが、FDAとの間でより多くの協議ができるようになり、実用化に向けた手続きの加速が期待される。
>>続きはリンク先よりどうぞ
SANKEI NEWS 2023.4.4
https://www.sankei.com/article/20230404-TVCVSEQXFZI7JEXUV3KCJMQ5FM/
ゾコーバは国内で昨年11月に緊急承認され、今年3月末に一般流通されるようになりました。塩野義は海外展開も目指しており、米国のほか中国や韓国の規制当局とも協議を続けていますが、米国での承認には治験データの拡充が求められる可能性があります。今後の海外展開の進捗状況を注視したいと思います。
日本感染症学会などが加盟する予防接種推進専門協議会は4日までに、はしか、風疹を予防するMRワクチンの定期接種を受けた子供の割合が低下しているとして接種の呼びかけを始めた。新型コロナウイルス流行に伴う受診控えが影響しているとみられる。
>>続きはリンク先よりどうぞ
THE SANKEI NEWS 2023.4.4
https://www.sankei.com/article/20230404-XIJGQOYVZ5IYHLKUWGAAECH6XI/
専門家は「これから感染が広がる可能性がある」と危機感を抱いているそうです。また、発症すると脳炎を起こすことがあるほか、妊婦が風疹のウイルスに感染すると胎児に影響が出ることがあります。流行を防ぐためには1、2回目のいずれも95%以上の接種率を保つのが望ましいですが、令和3年度は全国で93・5%と低下したそうです。令和4年度以降も低い傾向が続いています。
イエロー・マジック・オーケストラ(YMO)の一員として活躍し、映画「ラストエンペラー」の音楽で米アカデミー賞作曲賞を受賞した、音楽家の坂本龍一(さかもと・りゅういち)さんが3月28日、がんで死去した。71歳だった。葬儀は近親者で済ませた。
>>続きはリンク先よりどうぞ
yomiDr. 2023年4月2日
改正道路交通法が1日に施行され、自転車に乗るすべての人を対象に、ヘルメットの着用が努力義務となった。転倒時の頭部の保護が命を守ることにつながるためで、各地の警察が民間企業などと連携して広報啓発に力を入れる。
>>続きはリンク先よりどうぞ
yomiDr. 2023年4月1日
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20230401-OYT1T50153/?catname=news-kaisetsu_news
エステサロンなどで「HIFU」と呼ばれる機器で、超音波を照射する美容施術を受けた結果、やけどやシミができるといった事故が相次いでいることから、消費者庁の安全調査委員会、いわゆる消費者事故調は、この施術を医師法の行為として位置づけ、施術者を医師に限定することなどを国に求める報告書をまとめました。
>>>続きはリンクよりどうぞ。
NHK NEWS WEB 2023年3月29日
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230329/k10014023521000.html
生活保護の支給額が2013年から段階的に引き下げられたことについて、憲法で保障された最低限度の生活に満たない状況を強いられているとして、埼玉県内の受給者が国や自治体を訴えた裁判で、さいたま地方裁判所は、一部の原告を除き、自治体が決定した支給額の引き下げを取り消す判決を言い渡しました。
>>>続きはリンクよりどうぞ。
NHK NEWS WEB 2023年3月29日
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230329/k10014023501000.html