去年生まれた子ども 11月までで73万5千人 過去最少ペース

去年1月から11月までに生まれた子どもの数は速報値で73万5000人余りと前の年より3万8000人余り減少し、過去最少のペースであることが厚生労働省のまとめで分かりました。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

NHK NEWS WEB  2023年1月25日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230125/k10013959501000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_001

コロナ病床の稼働状況を実態調査 会計検査院指摘受け 厚労省

新型コロナウイルスの入院患者を受け入れる病床を確保した医療機関を補助するための交付金をめぐり、一部の医療機関で看護師などの人手不足を理由に患者の受け入れを拒否していたとする会計検査院の指摘を受け、厚生労働省は同様の事例についての実態調査を始めました。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

NHK NEWS WEB  2023年1月25日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230125/k10013959511000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_002

国枝慎吾(38)現役引退 車いすテニス世界王者

車いすテニスの世界王者で、すべての四大大会とパラリンピックで優勝する「生涯ゴールデンスラム」を達成するなど、数々の偉業を成し遂げた国枝慎吾選手が現役を引退することになりました。

>>続きはリンク先よりどうぞ

NHK NEWS WEB 2023年1月22日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230122/k10013956781000.html

障害児預かる放課後デイ、制度開始から10年で事故4100件…9割負傷・死亡8件

 障害がある子どもを放課後や休日に受け入れる「放課後等デイサービス(放課後デイ)」で、子どもの死亡や負傷などの事故報告が2012年度の制度開始以降、全国で少なくとも約4100件に上ることが読売新聞の自治体への調査でわかった。負傷が約9割を占めたが、死亡が8件あり、一時的な行方不明も約350件起きていた。国への事故報告の義務はなく、自治体からは事例を共有、検証する仕組みが必要だとの指摘があがっている。

>>続きはリンク先よりどうぞ

yomiDr. 2023年1月23日

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20230122-OYT1T50143/

全国の自殺者が前年比2・7%増、コロナ禍影響か…男性13年ぶりに増加に転じる

厚生労働省と警察庁は20日、2022年の全国の自殺者数(速報値)が、前年より2・7%(577人)増の2万1584人となり、2年ぶりに前年を上回ったと発表した。

続きはリンク先で

yomi Dr. 2023120)

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20230120-OYT1T50053/?catname=news-kaisetsu_news

企業の障害者雇用率 段階的に引き上げ 3年後に2.7%に 厚労省

企業に義務づけられている障害者の雇用率について、厚生労働省は現在の2.3%から段階的に引き上げ3年後に2.7%とすることを決めました。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

NHK NEWS WEB  2023年1月18日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230118/k10013953131000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_001

小児の追加接種で治験開始 塩野義のコロナワクチン

塩野義製薬は17日、開発中の新型コロナウイルスワクチンについて、5~11歳の小児を対象に3回目の追加接種用の臨床試験(治験)を開始したと発表した。昨年7月に始めた初回接種の治験では安全性に関して良好な結果を確認したことも明らかにした。

>>続きはリンク先よりどうぞ

THE SANKEI NEWS    2023.1.18

https://www.sankei.com/article/20230117-LHWG5BBRD5P2HLESRKLDW4WLXY/

国内の5~11歳向けの追加接種では米ファイザー製ワクチンが実用化されています。塩野義は昨年11月、厚生労働省に20歳以上を対象にワクチンを承認申請しました。国内の製薬会社が開発したワクチンでは初めてで、現在は12~19歳を対象にした治験も進めているそうです。

偽バイアグラなど10年で2億円売り上げか…大阪市の女を逮捕

愛知県警は13日、大阪市港区の飲食業の女(60)を医薬品医療機器法違反(模造医薬品の販売)などの疑いで逮捕したと発表した。逮捕は11日。

>>続きはリンク先よりどうぞ

yomiDr. 2023年1月14日

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20230113-OYT1T50238/?catname=news-kaisetsu_news

 

父親が育児関わった子ども 思春期の精神不調リスク 低い傾向に

幼い子どもの育児に父親が関わることが多いと思春期になったときに精神状態が不調になるリスクが低くなる傾向があることが、国立成育医療研究センターのグループが大規模な子どもの追跡調査を分析した結果、分かりました。父親が育児に多く関わることが、リスクの予防につながる可能性があるとしています。

続きはリンク先で

NHK NEWS WEB (2023113)

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230113/k10013948161000.html