新肥満薬、相次ぎ承認へ 30年ぶり治療選択肢が拡大

デンマークの製薬会社、ノボノルディスクの日本法人が申請していた肥満症の患者に投与する新しいタイプの注射薬「ウゴービ」について、厚生労働省の専門部会は7日までに製造販売を了承した。近く正式に承認する。

>>続きはリンク先よりどうぞ

THE SANKEI NEWS   2023.2.7

https://www.sankei.com/article/20230207-S7OFSV4A65PMVDGLY3A5CF2CQQ/

ウゴービは中枢神経に働きかけて食欲を抑える働きがあるとされ、投与の対象は高血圧や脂質異常症、2型糖尿病を併発していて食事、運動療法をしても十分に改善がしなかった人となる予定とのことです。

岩手医大病院、患者1894人分の情報入ったUSB紛失…病院長への報告は2か月以上後

岩手医科大付属病院(岩手県矢巾町)は2日、患者1894人の個人情報が保存されたUSBメモリーを紛失したと発表した。USBにはロックがかかっており、これまでに流出などの被害は確認されていないという。

>>続きはリンク先よりどうぞ

yomiDr. 2023年2月4日

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20230203-OYT1T50168/?catname=news-kaisetsu_news

 

荒井勝喜首相秘書官、性的少数者を「隣に住んでたら嫌だ」「見るのも嫌だ」と差別発言

荒井勝喜首相秘書官は3日夜、性的少数者(LGBT)や同性婚カップルを巡り、首相官邸で記者団に対し、「隣に住んでいたら嫌だ。見るのも嫌だ」と発言した。同性婚の合法化について、「(ほかの首相)秘書官も皆、反対だ」「認めたら、日本を捨てる人も出てくる」とも語った。

>>続きはリンク先よりどうぞ

yomiDr. 2023年2月4日

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20230204-OYT1T50009/?catname=news-kaisetsu_news

 

博士の愛した禅寺

絶滅したネアンデルタール人の遺伝情報を解読し、人類の進化に関わる発見で、2022年のノーベル生理学・医学賞を受賞したスバンテ・ペーボ博士。
“人類の起源”に挑む研究の傍ら、20年以上に渡って通い続ける禅寺が、広島県の山あいにある。その寺に、いったい何があるのだろうか?

続きはリンク先で

yomiDr. NHK NEWS WEB (202323)

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221215/k10013921441000.html

生活保護申請 7か月連続で前年同月を上回る

去年11月の生活保護の申請件数は全国で2万1433件と、おととし11月に比べて1.6%増え、7か月連続で前の年の同じ月を上回りました。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

NHK NEWS WEB  2023年2月1日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230201/k10013967311000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_005

介護事業者の収支悪化 人手不足による人件費増が要因 厚労省

介護サービスを提供する事業者の経営は、人手不足を背景に人件費が増加していることなどが原因で、収支が悪化していることが厚生労働省の調査でわかりました。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

NHK NEWS WEB  2023年2月1日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230201/k10013967111000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_006

脱毛の「無料体験」「大幅割引」に注意、高額契約後に急に閉店…泣き寝入りせず「188で相談」

 静岡県内で脱毛エステを巡るトラブルが急増している。無料や割引などを強調するSNS上の広告を見て申し込んだところ、高額な契約を結ばされるケースが目立つという。昨年4~12月の県内の相談件数は前年同期の約10倍に上っており、県内の消費生活センターが注意を呼びかけている。

>>続きはリンク先よりどうぞ

yomiDr. 2023年1月30日

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20230129-OYT1T50204/

長寿化で進む 犬猫の認知症対策 療法食やサプリ 手作り歩行器も有効

ペットの犬猫の平均寿命が伸びている。昨年12月に発表された「アニコム家庭どうぶつ白書」によると、犬は14・1歳、猫は14・4歳と調査開始以来最長。喜ばしい半面、老化に伴う健康問題とどう向き合うか、飼い主の責任は重い。

>>続きはリンク先よりどうぞ

THE SANKEI NEWS 2023年1月28日

https://www.sankei.com/article/20230128-TAFJFIDNIVJIJKIP2K4SZRS4HU/

 

アメリカ航空大手3社 旅行需要回復で3か月間の決算は最終黒字

アメリカの航空大手3社の2022年12月までの3か月間の決算で、最終的な損益はいずれも前の年の同じ時期の赤字から黒字に転じ、コロナ禍で落ち込んでいた旅行需要の回復が一段と進んでいることを示す形となりました。

続きはリンク先で

NHK NEWS WEB (2023127)

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230127/k10013962421000.html