がん10年生存率、53.3%=新手法採用、正確に推定―国立センター

国立がん研究センターは15日、2010年にがんと診断された患者約34万人の10年生存率が53.3%だったと発表した。前回調査(09年)より6.9ポイント下がった形だが、今回からは国際的な算出方法を初採用し、がんのみが死因となる場合の生存率をより正確に推定したという。同センターは「生存率改善の傾向は続いており、今回の結果を治療方法選択の参考にしてほしい」と説明している。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

時事メディカル  2023年3月16日

https://medical.jiji.com/news/56335

「産後パパ育休」、給付引き上げ=実質10割、男性の参加促進―政府調整

政府が、男性の育児休業取得を促す「産後パパ育休」で仕事を休む人への給付金を引き上げる方向で調整に入ったことが15日、分かった。現行の給付水準は、休業前の賃金の67%だが、80%程度への増額を検討。社会保険料が免除され、実質的には100%カバーされる見込みだ。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

時事メディカル  2023年3月16日

https://medical.jiji.com/news/56336

健康保険法改正案、審議入り=岸田首相「持続可能な制度構築」―衆院

75歳以上が加入する後期高齢者医療制度の保険料引き上げや、患者に身近な「かかりつけ医」の機能強化を柱とした健康保険法などの改正案は16日、衆院本会議で趣旨説明と質疑が行われ、審議入りした。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

時事メディカル  2023年3月16日

https://medical.jiji.com/news/56340

歯科医師国家試験2023、合格率トップは「東京歯科大学」92.7%

厚生労働省が2023年3月16日に発表した第116回歯科医師国家試験の合格状況によると、学校別で合格率がもっとも高いのは、「東京歯科大学」92.7%。新卒者の合格率が90.0%を超えたのは、「東京歯科大学」等の3校であった。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

Rese Mam  2023年3月16日

https://resemom.jp/article/2023/03/16/71441.html