待望2年半 東京国際クルーズターミナルに外国クルーズ船初入港

東京国際クルーズターミナル(東京都江東区青海)に今月から、外国の船会社のクルーズ船が入港し始めた。令和2年9月に開業するも、新型コロナウイルス禍で2年半にわたり国内船のみの利用に限られ、待望の初来航。

>>続きはリンク先よりどうぞ

産経ニュース  2023.3.7

https://www.sankei.com/article/20230307-7LRDJI66VFPADARVP6XCGPXS4Y/

今年のお花見は宴会OK 上野公園など

東京都が今春の花見シーズンに、上野公園(台東区)など都立公園で飲食を伴う宴会を解禁することが7日、分かった。新型コロナウイルス禍で過去3年は自粛を求めていたが、感染状況が落ち着いていることから可能と判断した。担当者は「基本的な感染防止対策や公園のルール、マナーを守ってお花見を楽しんでほしい」としている。

>>続きはリンク先よりどうぞ

産経ニュース  2023.3.7

https://www.sankei.com/article/20230307-EFK5UEC6EROWHJTAWSBRSZ5GZU/

マスク着用の車内放送打ち切りへ JR東

JR東日本の深沢祐二社長は7日の定例記者会見で、政府が新型コロナウイルス対策のマスク着用を個人の判断に委ねるとした13日以降、乗客に着用を求める車内放送を打ち切ると明らかにした。駅員や乗務員は当面、着用を継続する。

>>続きはリンク先よりどうぞ

産経ニュース  2023.3.7

https://www.sankei.com/article/20230307-57OUUGYWGBNNPOGM7MKH752ODA/

子供オミクロン対応了承 HPV9価ワクチンも議論

厚生労働省のワクチン分科会は7日、5~11歳の子供用新型コロナウイルス・オミクロン株対応ワクチンについて、無料で打てる予防接種法の「特例臨時接種」に位置付けることを了承した。従来ワクチンを2回接種済みの子供が対象で、前回接種から3カ月以上空ける。8日以降に接種を始める見通し。

>>続きはリンク先よりどうぞ

THE SANKEI NEWS  2023.3.7

https://www.sankei.com/article/20230307-J7TDTSJLKFJPRDCFLYGANBDT74/

4月から定期接種として接種できる子宮頸がんなどを防ぐヒトパピローマウイルス9価ワクチンについても議論され、定期接種の対象は、小学6年から高校1年相当の女子で、9~14歳は接種回数を3回でなく2回にすることが認められました。