「第8波」とインフルで景気後退局面も 物価高が消費押し下げ、懸念材料多く

令和4年7~9月期の実質国内総生産(GDP)は、市場の予想に反し、4四半期ぶりのマイナス成長となった。今夏は新型コロナウイルスによる行動制限がなかったにもかかわらず、円安や物価高騰の影響でGDPの6割近くを占める個人消費の伸び悩みが顕著に現れた。

>>続きはリンク先よりどうぞ

産経ニュース  2022.11.15

https://www.sankei.com/article/20221115-BUGTK5ZMVRIMHOEXJEGNRKWQLE/

北海道で初の1万人超感染 新型コロナ、拡大傾向顕著

北海道は15日、道内で1万906人の新型コロナウイルス感染を確認し、34人が死亡したと発表した。新規感染者が1万人を超えるのは初めてで、感染拡大傾向が顕著となっている。

>>続きはリンク先よりどうぞ

産経ニュース  2022.11.15

https://www.sankei.com/article/20221115-PHCM3F43WNLZZJJE3J5ULHOCMM/

三重知事、コロナ第8波「既に到来」 阻止宣言発出も

三重県の一見勝之知事は15日の記者会見で、新型コロナウイルスの感染状況について「第8波は既に到来している」との認識を示した。強毒化した場合は病床使用率30%以上を目安に、県独自の「感染拡大阻止宣言」を出し、県民に協力を求めるとした。

>>続きはリンク先よりどうぞ

産経ニュース  2022.11.15

https://www.sankei.com/article/20221115-A75GUH4AJNK45CL74ODELWVULA/

国際クルーズ再開へ 令和2年集団感染で停止 業界団体、対策指針作成

斉藤鉄夫国土交通相は15日の記者会見で、国際クルーズ船の受け入れを再開させると表明した。クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」で発生した新型コロナウイルスの集団感染を踏まえ、令和2年3月以降停止していたが、業界団体が感染拡大予防ガイドラインを作成するなど再開準備が整ったと判断した。

>>続きはリンク先よりどうぞ

産経ニュース   2022.11.15

https://www.sankei.com/article/20221115-TQENMGKFWNIAJNB3M7HDCQO5FE/