高所得65歳以上、保険料増=介護制度見直しで論点―厚労省

厚生労働省は31日、介護保険制度の見直しを巡る論点をまとめ、同日の社会保障審議会(厚労相の諮問機関)の部会に示した。所得が高い65歳以上の高齢者が納める保険料を増額するほか、介護サービス利用料を2~3割自己負担する人の範囲を広げることなどを挙げている。同省は今後の議論を踏まえ、年内に具体案をまとめる。

>>続きはリンク先よりどうぞ

時事メディカル 2022年10月31日

https://medical.jiji.com/news/54730

早産ASD児の腸内細菌叢の特徴を解明

自閉症スペクトラム障害(ASD)は頻度が高い神経発達症の1つで、一般人口の有病率は2~3%程度だが、在胎37週未満で出生した早産児においては8%と約4倍に高まる。しかし、原因や機序については不明だった。近年、ASDを含むさまざまな神経発達症児において腸内細菌叢の乱れ(dysbiosis)が報告されており、それに基づく研究が注目されている。

>>続きはリンク先よりどうぞ

時事メディカル(Medical Tribune引用) 2022年10月31日

https://medical.jiji.com/news/54727

国内で新たに4万407人コロナ感染…東京の直近1週間平均は17%増

国内では30日、新型コロナウイルスの感染者が新たに4万407人確認された。死者は26人で、重症者は前日から1人減り、128人だった。

>>続きはリンク先よりどうぞ

yomiDr. 2022年10月30日

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20221030-OYT1T50193/

コロナの流行、この冬どうなる? 新系統「BQ.1」「BQ.1.1」…続々と登場

だいぶ寒くなってきました。我が家も扇風機を片付けて、ストーブを引っ張り出してきました。
冬が近づいてきて懸念されるのが「この冬のコロナはどうなる?」でしょうか。で、身も蓋もない結論から申し上げますが、「よく分からない」です。えーっ。

>>続きはリンク先よりどうぞ

yomiDr. 2022年10月31日

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20221028-OYTET50000/