新型コロナ クラスターなど前週から増加 高齢者施設は過去最多

新型コロナウイルスの感染で、今月21日までの1週間に全国で確認されたクラスターなどの数は1446件で、前の週から20件増加し、高齢者福祉施設と医療機関では、過去最多となったことが厚生労働省のまとめで分かりました。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

NHK NEWS WEB  2022年8月24日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220824/k10013785731000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_006

政府 感染者の「全数把握」 見直す方針で最終的な対応協議か

新型コロナ対応をめぐって、岸田総理大臣は24日午前、加藤厚生労働大臣や山際新型コロナ対策担当大臣とオンラインで会談しました。
政府は、医療機関や保健所の負担を軽減するため、感染者の全数把握を見直す方針で最終的な対応を協議したものとみられます。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

NHK NEWS WEB  2022年8月24日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220824/k10013785051000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_009

新型コロナ全数把握見直し 入国時の陰性証明も免除へ 岸田首相

新型コロナ対策をめぐり、岸田総理大臣は、医療機関や保健所の負担を軽減するため、感染者の全数把握を見直す方針を明らかにしました。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

NHK NEWS WEB  2022年8月24日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220824/k10013785011000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_008

コロナ自宅療養者 全国で142万人超 1人暮らしの患者にリスクも

新型コロナに感染し、自宅で療養する患者が今月17日時点で全国で142万人以上に上る中、容体が急変した時の対応が課題になるのが1人暮らしの患者です。
自分で救急車を呼べずに対応が遅れるリスクもあり、訪問看護師やヘルパーなどが症状の悪化を確認して、ようやく搬送されるケースも相次いでいます。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

NHK NEWS WEB  2022年8月24日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220824/k10013785471000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_007