慶應「歯学部」は幻に終わる?東京歯科大との合併、突如延期の深層

2023年に予定されていた慶應義塾大学と東京歯科大学の法人合併が、昨年11月コロナ禍の影響を名目に期限を定めず延期すると発表された。慶應にとっては、現存の医学部、薬学部、看護医療学部に歯学部を加えることにより、理系分野を強化し、国際競争力を高める狙いがあるとみられていた。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

DIAMOND online  2022年8月17日

https://diamond.jp/articles/-/307805

新型コロナ 病床ひっ迫の救急病院 “高齢者入院長期化が要因”

新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、救急患者を受け入れている病院では、感染した高齢者の入院が長期化する傾向にあることが、病床がひっ迫している要因になっていると指摘しています。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

NHK NEWS WEB  2022年8月18日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220818/k10013776841000.html

北~東日本中心に激しい雨 各地の状況 新型コロナ 国内の感染確認 過去最多25万5534人 21道県で最多

新型コロナウイルスの感染確認の発表が18日、これまでに全国で25万5534人となりました。これまでで最も多かった今月10日を上回り過去最多となりました。また、全国21の道県で最多となっています。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

NHK NEWS WEB  2022年8月18日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220818/k10013777831000.html

コロナ感染世界一の皮肉、悠長すぎる全数把握見直し

「国民のみなさまと歴史が判断する」。歴代最長政権を築いた故安倍晋三元首相は2年前の夏、辞任表明の記者会見で政権のレガシー(遺産)を問われ、こう答えた。政治は国民のために何をしたのか。いつの時代も尽きぬ議論ではあるが、今月10日に発足したばかりの第2次岸田改造内閣にぜひ、成し遂げてほしいことがある。それは新型コロナウイルス禍との決着だ。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

THE SANKEI NEWS  2022年8月18日

https://www.sankei.com/article/20220818-7UQQAGACIVMGNG4GP23FHD6CEQ/