「まん延防止」大阪など17道府県延長 沖縄など5県解除へ

新型コロナ対策のまん延防止等重点措置をめぐり、岸田総理大臣は17日夜、記者会見で、大阪など17道府県は来月6日まで延長する一方、沖縄など5県は解除する方針を明らかにしました。また来月から水際対策を段階的に緩和する方針を表明しました。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

NHK NEWS WEB  2022年2月17日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220217/k10013489371000.html

コロナの「5類」引き下げ 今は「現実的でない」

岸田文雄首相は17日の記者会見で、新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けを現在の「2類相当」からインフルエンザ並みの「5類」へ引き下げるかどうかを問われ、「このタイミングで分類を変更するのは現実的ではない」と述べた。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

THE SANKEI NEWS  2022年2月17日

https://www.sankei.com/article/20220217-GOABWFJZ6JLAZMJE5DV4TBQQX4/

首相、水際対策を段階的に緩和…入国上限5000人に引き上げ・待機は3日間に短縮

岸田首相は17日夜、首相官邸で記者会見を開き、新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」の流行を受けた水際対策の骨格を3月から段階的に緩和すると表明した。入国者数の上限は現在の1日3500人程度から5000人程度に引き上げる。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

読売新聞オンライン  2022年2月17日

https://www.yomiuri.co.jp/politics/20220217-OYT1T50268/

歯科医から「みかじめ料」、組幹部2人逮捕…経営難に陥った医師は治療費水増し

静岡県警富士宮署と県警捜査4課は15日、いずれも指定暴力団山口組藤友会幹部で無職、同県富士市の丸田忠章(52)と同県富士宮市の遠藤幸康(49)の両容疑者を組織犯罪処罰法違反(組織的恐喝)の疑いで逮捕した。発表によると、2人は昨年8月下旬、富士市で歯科医院を経営する60歳代の歯科医師から、みかじめ料として現金10万円を脅し取った疑い。

>>>続きはリンクよりどうぞ。

読売新聞オンライン  2022年2月16日

https://www.yomiuri.co.jp/national/20220215-OYT1T50340/