塩野義と島津、下水からコロナ検出する新会社

塩野義製薬と島津製作所は8日、下水から特定エリアでの新型コロナウイルスの感染状況を調査する新会社を共同で設立したと発表した。感染者の糞(ふん)便に含まれるウイルスをPCR検査で検出する。

>>続きはリンク先よりどうぞ

THE SANKEI NEWS    2022.2.8

https://www.sankei.com/article/20220208-6WSEYJL5DFNNZOGTUMDAV4HKDE/

この会社では、マンホールや下水処理場で試料を採取し、特定エリアでの感染状況の調査結果を依頼主に報告します。この検査では発症前や無症状でもウイルスを検出できるため、検知のタイミングが早いそうです。欧米では社会インフラとなっているということですが、日本ではどうでしょうか。

新規感染者約2万人の見通し 大阪府

大阪府の吉村洋文知事は8日、新型コロナウイルスの新規感染者数が約2万人に上る見通しだと明らかにした。大阪市で計上漏れとなっていた約9千人分が含まれる。

>>続きはリンク先よりどうぞ

THE SANKEI NEWS    2022.2.8

https://www.sankei.com/article/20220208-76QCX3TXNJLX7FSKCC2LFWSL4E/

塩野義開発のコロナ飲み薬「迅速に審査する」 松野官房長官

松野博一官房長官は8日の記者会見で、塩野義製薬が開発中の新型コロナウイルス感染症の飲み薬について「臨床試験で十分な安全性や有効性が示され、申請された場合は既存のあらゆる制度を活用して迅速に審査する」と述べた。早期の実用化が可能な「条件付き早期承認制度」も活用する考えを示した。

>>続きはリンク先よりどうぞ

THE SANKEI NEWS    2022.2.8

https://www.sankei.com/article/20220208-SMIV42LU3VLMLK2JR5EZDC2ONQ/

保育所での子供のマスク着用「推奨」 後藤厚労相

後藤茂之厚生労働相は8日の記者会見で、保育所での新型コロナウイルス対策として、子供のマスク着用を推奨する考えを示した。後藤氏は「可能な範囲で子供や保護者の意図に反して無理強いすることのないように留意して、一時的にマスクの着用を推進、推奨する」と述べた。2歳未満には推奨しないとしている。

>>続きはリンク先よりどうぞ

THE SANKEI NEWS   2022.2.8

https://www.sankei.com/article/20220208-RCCA3UAE7NLKDHOANUD74LPMYM/

保育所での子供のマスク着用をめぐっては、政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会(尾身茂会長)が4日にまとめたコロナ対策の提言で、「発育状況から無理なく可能」と判断される場合は「推奨する」と明記されたためとのことです。