現金受領の広島県議ら35人「起訴相当」、46人「不起訴不当」 河井事件で検察審査会議決

2019年7月の参院選広島選挙区の大規模買収事件で、河井克行元法相(58)=実刑確定=らから現金を受け取ったものの、公選法違反(被買収)罪で不起訴処分になった地方議員や後援会員ら計100人について、東京第6検察審査会は28日までに、広島県議や広島市議、後援会員ら35人を起訴すべきだとする「起訴相当」の議決をした。

>続きはリンク先で

中国新聞デジタル  20220128)

https://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=828254&comment_sub_id=0&category_id=256

浴室で体調不良、寒暖差で「早朝・深夜の入浴や長風呂は危険」…救急要請が急増

冷え込みの激しい季節に、浴室などで寒暖差が体調不良を引き起こす「ヒートショック」の危険性が高まっている。千葉県内各地の消防局によると、浴室内での救急要請は昨年10月から今年1月中旬まで、350件以上あった。コロナ禍で自宅で浴槽につかる人も増え、消防などは注意を呼びかけている。

>続きはリンク先で

yomi Dr.  20220128)

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20220127-OYT1T50075/?catname=news-kaisetsu_news

カテゴリー: 健康 | タグ:

「モルヌピラビル」1か月前倒し、今月中に一部納入…160万人分供給で合意

後藤厚生労働相は28日の閣議後記者会見で、新型コロナウイルスの軽症・中等症用の飲み薬「モルヌピラビル」について、2月下旬に納入予定だった20万人分のうち5万人分が1か月前倒しで今月28日に納入されることになったと発表した。

>続きはリンク先で

yomi Dr.  20220128)

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20220128-OYT1T50128/?catname=news-kaisetsu_news

検査キット需要が想定超え…政府、見通し甘く軌道修正

新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」対策を巡り、政府が無症状者らの無料検査を抑制する方針を打ち出したのは、感染の有無を調べる抗原検査キットへの需要が想定を超えて増えたためだ。政府は症状のない人に検査を受けるよう奨励してきたが、見通しの甘さから軌道修正を余儀なくされた。

>続きはリンク先で

yomi Dr.  20220128)

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20220128-OYT1T50033/?catname=news-kaisetsu_news